デジタル化が進んだ現在でも、アナログな手作業の副業がいい!
という方は、私の周りでも多くいます。
テープ貼りなどの手作業を中心としたアナログな副業は、特別なスキルや経験が不要で、自宅で取り組めることから、多くの方に人気があります。
私の友人も、うちわ作成や、シール貼り、封筒作成、造花作成などの内職をしています。
単価は低めですが、自由な時間に作業できるので、今も変わらず人気のある副業です。
そんな手作業内職の具体的な仕事内容や業者、必要な道具についてご紹介します。
手作業内職いろいろご紹介します。
シール貼り
シール貼りの仕事内容
『シール貼り』のお仕事内容は、商品のパッケージや郵便物にシールやラベルを貼る作業です。
>値札やバーコード、成分表示シールなどを正確に貼り付けます。
• 参考: シール貼りの仕事は、内職だけでなく時給制のアルバイトとしても見つけることができます。
アルバイトとして雇用されると、時給計算ですが、業務委託系だと1枚の単価(出来高制)になるので、かなり相場はお安めです。(例・1枚0.1円〜となっているようです。
シール貼りのお仕事例
「シール貼り」に関して、この業務にはさまざまな種類があります。
代表的な具体例をいくつか紹介します。
商品ラベル貼り
• 概要: スーパーやコンビニで販売される商品(お菓子、飲料、加工食品など)にラベルを貼る作業。
<例>
• バーコードシール貼り・・JANコードを印刷したシールを個別の商品に貼る。
• 成分表示シール貼り・・輸入食品に日本語の成分表を貼る。
• 値札シール貼り・・店舗用の価格シールを商品に貼る。
ダイレクトメール (DM) の宛名シール貼り
• 概要: 企業が顧客へ送るDMや販促チラシの封筒に宛名シールを貼る作業。
<例>
• 顧客名や住所が印刷されたシールを封筒に貼る。
• キャンペーン特典用のラベルを貼る。
• 割引クーポンシールをハガキや封筒に貼る。
医薬品・化粧品関連のシール貼り
• 概要: 医薬品や化粧品に使用上の注意や成分表示などのシールを貼る作業。
<例>
• 化粧品の成分表示シールを貼る。
• 薬局向けの販促シールを貼る。
• 輸入医薬品に日本語の説明シールを貼る。
ノベルティ・記念品のシール貼り
• 概要: イベントやキャンペーンで配布するグッズに企業ロゴや販促用のシールを貼る作業。
<例>
• 企業ロゴ入りのシールをノベルティに貼る。
• イベント用グッズ(ボールペン、ノートなど)に名入れシールを貼る。
• 特典グッズのパッケージに限定版のシールを貼る。
キャラクターグッズ・アニメグッズのシール貼り
• 概要: フィギュアやアニメグッズなどに、限定品の証明シールやキャラクター名シールを貼る作業。
<例>
• フィギュアの外箱に「限定版」シールを貼る。
• アニメグッズに公式認定のホログラムシールを貼る。
• CDやDVDに特典シールを貼る。
食品・飲料関連のシール貼り
• 概要: コンビニ・スーパー向けの食品・飲料に賞味期限やキャンペーンシールを貼る作業。
< 例>
• お弁当の賞味期限シールを貼る。
• キャンペーン応募用のシールをペットボトル飲料に貼る。
• 割引セール用の「〇〇%オフ」シールを貼る。
車両・機械関連のシール貼り(難易度・高)
• 概要: 自動車やバイクの部品、家電などに警告ラベルや説明シールを貼る作業。
<例>
• 家電製品の操作説明シールを貼る。
• 車両の窓に検査済みシールを貼る。
• バイクのヘルメットに安全基準のシールを貼る。
このように、シール貼りの仕事は、単純作業ながら幅広い業界で必要とされています。
特に、食品・医薬品・ノベルティ関連では需要が高く、コツコツと正確に作業できる人に向いています。
業務委託で単価は低めですが、効率よく作業をこなすことで一定の収入を得ることが可能です。
袋詰め・梱包
袋詰め・梱包の仕事内容
完成した商品を袋に詰めたり、ダイレクトメールを封筒に入れる作業です。
*商品にバーコードシールを貼ってから詰める場合もあります。
• 参考: 袋詰めや梱包の作業も、在宅で行える内職として人気があります。
私の友人は、100円ショップ系の商品の袋詰め内職をしています。
箱で貰って、検品後にお金が支払われるようです。
子供達と楽しく内職しているようですが、ある程度、お子様が大きくないと出来ない内職だと言っています。
アクセサリー制作
アクセサリー制作の仕事内容
ビーズや天然石を使って、ブレスレットやピアスなどのアクセサリーを制作する作業です。
参考: アクセサリー制作は、作業スペースが比較的小さくて済むため、自宅での副業として適しています。
友人はコサージュ作りの内職をしていました。
とても上手に作れるようになったので、今は起業してcreemaやminneで販売しています。
手作業系内職の紹介業者
手作業系内職や在宅ワークを紹介している業者や求人情報は、以下のサイトで探すことができます。
• タウンワークマガジン・・ シール貼りや袋詰めなどの内職情報を掲載しています。
タウンワークマガジンとは
『タウンワークマガジン』とは、株式会社リクルートが運営する求人情報メディアです。
このマガジンは、アルバイトや転職に関心のある人々に向けて、ニュースやコラム、仕事探しのノウハウなどを提供しており、特に、手作業に関する求人情報や、シール貼りなどの内職に関する記事も掲載されています。具体的な仕事内容や報酬の目安、注意点なども詳しく解説されています。
これらの情報を通じて、タウンワークマガジンは求職者が適切な仕事を見つける手助けをしています。
• dジョブ スマホワーク・・内職の種類や探し方、おすすめの仕事を紹介しています。
dジョブ スマホワークとは
dジョブスマホワークとは、NTTドコモが提供するスマートフォンやパソコンを利用して手軽に取り組めるお仕事情報をまとめたサービスです。
このサービスでは、アンケート回答、データ入力、ライティング、口コミ作成、覆面調査、会員登録・サービス利用など、スキマ時間を活用して報酬やdポイントを獲得できる多様なお仕事が掲載されています。
特に、アンケートやモニターなど、dポイントが貯まる簡単なお仕事や副業情報を提供する無料で使えるポイ活アプリとして、多くのユーザーに利用されています。 アプリ限定の特典やキャンペーンも実施されており、効率的にポイントを貯めることが可能です。
これら2つのサイトでは、手作業のお仕事が多く掲載されています。
どちらも大手なので、安心してお仕事を探せるのでオススメです!
内職に必要な道具
作業を効率化し、品質を高めるために、以下の道具を揃えておくと便利です。
1. ハンディテープカッター

• 用途: 梱包用の粘着テープを装着し、軽い力でカットできるテープカッターです。
• 参考: 各種ハンディテープカッターが通販サイトでも販売されています。
2. 布用両面テープ

• 用途: 布製品の接着に適した両面テープで、裁縫が苦手な方でも簡単に布を貼り付けることができます。
• 参考: ダイソーや大手通販サイトでも布用テープが販売されています。
3. マスキングテープ

• 用途: デコレーションやラッピングなど、多用途に使えるテープです。
• 参考: ゼクシィでマスキングテープを使ったDIYアイテムの作り方が紹介されています。
これらの道具を活用することで、作業効率が向上し、より高品質な仕上がりを目指すことができます。
オススメ手作業内職・まとめ
テープ貼りやシール貼りなどのアナログな副業は、手軽に始められる点が魅力です。
必要な道具があれば作業効率も上がります。
また、信頼できる大手業者から仕事を受注することで、安定した収入を得ることも可能です。
自分のライフスタイルやスキルに合わせて、最適な副業を見つけてみてください。
>これも読んでみる・データ入力の副業で月5万円稼ぐ!初心者でも在宅で始められる