「もう稼げない」「古い」と言われる副業、昔からある副業でも、少しの工夫と視点の転換で“今どきの稼げる副業”に進化させることができます。今回は、よくある“オワコン扱い”の副業を例に、その変化のヒントをご紹介します。
よくある“オワコン副業”の例
- ポイントサイト
- ブログアフィリエイト
- ハンドメイド販売
- アンケートモニター
これらは一時期ブームとなり、多くの人が手を出しましたが、今では「稼げない」「時間のムダ」と思われがちです。
でも、ちょっと変えるだけで生まれ変わる!
例えば、以下のように“ちょっとだけ工夫”を加えることで、同じ副業が今どきのスタイルに変わります。
オワコン副業 | 今どき副業への変化 |
---|---|
ポイントサイト | SNSで“攻略法”を発信して収益化(YouTubeやInstagramと組み合わせ) |
ブログアフィリエイト | ニッチな体験談+ショート動画でマルチ展開 |
ハンドメイド販売 | Etsyや海外向けサイトで“日本文化”として発信し価値を高める |
アンケートモニター | モニター体験をブログやSNSで“レビュー”として公開し二重で稼ぐ |
今どき副業に必要な3つの視点
情報発信をセットにする
やっているだけでは稼げない時代。SNSやブログで「体験を共有」することで収益源増!
情報発信をセットにするとは?
今や副業は「やるだけ」では稼げません。同じ作業でも“発信するかしないか”で収入に大きな差が生まれます。たとえば、ポイントサイトを使ってコツコツ貯めるだけでは月数百円程度かもしれませんが、
- 「ポイントを貯める裏技」
- 「初心者でもできた!登録手順を解説」
- 「本当に使えたおすすめ案件3選」
こうした情報をSNSやYouTube、ブログなどで発信することで、その発信自体からアフィリエイト報酬や広告収入が得られるようになります。

実例:副業 × 情報発信の組み合わせ
副業 | 発信内容の例 | 収益化手段 |
---|---|---|
ポイントサイト | 使い方や攻略法をX(旧Twitter)やブログで紹介 | 紹介リンクによるアフィリエイト |
ハンドメイド作品 | 制作過程をInstagramやTikTokで発信 | フォロワーからの購入・広告収入 |
アンケートモニター | 「〇〇のアンケートは高単価だった」などの体験共有 | レビュー記事内のリンク経由の登録 |
発信初心者でもOK!始め方のコツ
- 1. 自分が調べたこと=他人の知りたいこと
「何を発信すればいいか分からない」という方も、実際に自分が体験して「これ便利!」と思ったことをそのまま共有するだけで価値があります。 - 2. 写真や画面キャプチャを活用
文字だけでなく画像や動画を使うと、わかりやすく信頼されやすくなります。 - 3. 続けることで“資産”になる
ブログや動画は1回で終わらず、積み重ねることで検索に強くなり、収益も伸びていきます。
副業の“そのまま体験”が、他の人にとっての“価値ある情報”になります。ぜひ、発信をセットにして収益を倍増させましょう!
海外・ニッチ視点で再設計
日本では飽和していても、海外や特定層では需要があるかも?
海外・ニッチ視点で再設計するとは?
「日本ではもう流行ってない」「競争が激しくて稼げない」と思われている副業も、視点を変えるだけで再び価値を持ちます。特に注目したいのが「海外市場」と「ニッチなターゲット」です。
たとえば、こんな変換が可能!
従来の副業 | ニッチ/海外視点の再設計 |
---|---|
日本向けハンドメイド作品販売 | 海外のEtsyやShopifyで“日本文化”や“和モダン”を打ち出す |
英語が苦手で諦めたブログ | DeepLなどの翻訳ツールで英語圏へ自動発信、海外アフィリエイトに挑戦 |
子育てブログ | 「発達障害×ワンオペ育児」などニッチなテーマに絞って共感を得る |
昔の日記系YouTube | 海外向けに“静かな日本の風景”や“文化体験Vlog”として再編集 |
なぜ「海外・ニッチ」が狙い目なの?
- 海外は「まだ見ぬ需要」の宝庫
日本人には当たり前のものでも、海外の人にとっては珍しく価値が高いことがあります。 - 例:お弁当文化、折り紙、書道など。
- ニッチは“深い悩み”に刺さる
広く浅くより、「少数派の強いニーズ」に応える方が信頼されやすく、ファンもつきやすいです。
再設計の3ステップ
- 1. 自分の得意・経験をリストアップ
日常の中にヒントがあります。日本独自の文化や、自分が苦労して学んだことなど。 - 2. 海外マーケットやSNSでリサーチ
InstagramやPinterest、Redditで“Japan”や関連キーワードを検索してみましょう。
- 3. 発信・販売のプラットフォームを変える
国内メルカリ→海外Etsyへ。note→英語Mediumへ。発信の場を変えるだけでチャンスが広がります。
海外Etsyとは?ハンドメイド副業の新しい舞台
Etsy(エッツィー)とは、アメリカ発の世界最大級のハンドメイド&ヴィンテージ商品専門マーケットプレイスです。日本でいうminneやCreemaの“海外版”と考えるとイメージしやすいかもしれません。
Etsyの特徴
- 世界190ヵ国以上のユーザーが利用
- 購入者の多くはアメリカ・カナダ・ヨーロッパ在住
- ハンドメイド、アート作品、ジュエリー、デジタル素材など多彩な商品が販売可能
- 日本語の商品登録は不可だが、自動翻訳+簡単な英語で出品可能
Etsyで売れる日本人クリエイターの例
- 和柄のアクセサリーや布小物
- 折り紙や書道をモチーフにしたアート
- 季節のイラスト素材・デジタルダウンロード
Etsyの始め方(簡単3ステップ)
- Etsy公式サイトでショップ開設(無料)
- 商品写真・説明文を英語で登録(翻訳ツールOK)
- PaypalまたはPayoneer経由で報酬を受け取る
「日本では埋もれてしまう商品」も、海外の目線ではとても魅力的に映ることがあります。日本人の“当たり前”が、海外では“新しくて面白い”。Etsyは、そんな価値を世界に届けるための最強プラットフォームのひとつです。
英語Mediumとは?世界に向けて発信できる文章プラットフォーム
Medium(ミディアム)は、アメリカ発の世界中のライターが集まる文章投稿プラットフォームです。簡単に言えば「海外版note」のような存在で、誰でも無料で記事を書いて公開できます。
Mediumの特徴
- 英語での投稿がメイン(他言語も可能だが英語が主流)
- 世界中の読者にリーチ可能(SEOにも強い)
- 広告なしで読みやすいミニマルなデザイン
- 有料メンバー向けに収益化可能(Medium Partner Program)
どんな人に向いてる?
- 海外に向けて文章やアイデアを発信したい人
- 英語を学びながら発信スキルを伸ばしたい人
- ブログ記事を英語でも展開したい人
- 自作の文章・知見で収益化したい人
Mediumでの始め方
- Medium(https://medium.com)に登録(GoogleアカウントでOK)
- プロフィールとアイコンを設定
- 記事を英語で執筆・公開
- 希望者はPartner Programに申請して収益化スタート
英語が不安な方も、DeepL翻訳やChatGPTなどを活用すればハードルはぐっと下がります。日本で書いた記事を英語にリライトしてMediumで発信することで、新しい読者層と出会うチャンスが広がります。
このように、オワコンに見える副業でも、発信先や切り口を変えれば、まだまだ活かせる可能性はたくさんあります。「海外×ニッチ」で、あなただけのブルーオーシャンを見つけましょう!
自動化・効率化の導入
AIツールやテンプレートを活用して、時間対効果を高める。
自動化・効率化の導入で副業の成果を最大化
副業の最大の敵は「時間がない」こと。特に本業や家事・育児と並行して行う場合、限られた時間で最大限の成果を出すには、「自動化」や「効率化」が鍵になります。
自動化・効率化ってどういうこと?
簡単に言えば、「人がやる作業をツールや仕組みで代行・簡略化する」こと。面倒な作業を自分の手から離すことで、よりクリエイティブな時間に集中できます。
副業別・おすすめの自動化アイデア
副業の種類 | 自動化・効率化の例 |
---|---|
ブログ運営 | ChatGPTで記事構成を下書き→WordPressの自動投稿スケジュール機能を活用 |
SNS運用 | Canvaでテンプレ作成→投稿は「Later」や「Buffer」で予約投稿 |
動画制作 | CapCutで自動字幕・BGM挿入、AIナレーション活用 |
ハンドメイド販売 | 注文受付から発送通知までの流れをBASEやEtsyの自動連携に任せる |
おすすめの無料ツール
- ChatGPT:アイデア出し・文章構成・リライトに!←私も使ってます
- Canva:SNS投稿・バナー画像のテンプレ制作に、とっても便利!
- Notion:タスク管理や作業のルーティン化に。
- Zapier:「SNSに投稿したら自動でスプレッドシートに記録」など、異なるサービスを連携。
自動化=ズルではない!
「自動化って手抜き?」と思う方もいるかもしれませんが、時間をうまく使うことこそ、現代の働き方のスキル。むしろ、人間にしかできない“企画・発想・表現”に時間を使えるようになるためのステップです。
「頑張っているけどなかなか続かない…」という方は、ぜひ一度、自分の副業に導入できる自動化のポイントを洗い出してみましょう。きっと、もっとラクに、もっと楽しく続けられるようになります。
まとめ:オワコンは“素材”。磨けば光る!
今の時代、副業も「やり方次第」です。かつてブームになったものでも、少し視点を変えてみることで再び収益源になります。今一度、あなたの“昔やっていた副業”を見直してみてはいかがでしょうか?