Windowsエラー 0x80004005 を完全解決!発生場面別の対処法

Windowsエラー 0x80004005 とは?

エラーコード 0x80004005 は

「指定されていないエラー(Unknown Error)」

と表示され、明確な原因がわからない、厄介なトラブルです。

 Windows 0X80004005エラーイメージのイラスト


発生する状況によって

・ファイルアクセスの失敗

・Windows Updateの問題

・ネットワークエラー

など、さまざまな原因が考えられます。

0x80004005 エラーが発生する主な場面

その中でも、このエラーが発生する場面によって対処方法が異なります。

わかりやすく簡潔に表にしてみました。

発生する場面原因
ファイル・フォルダにアクセスできないアクセス権限の問題、破損ファイル
圧縮ファイル(ZIP)を展開できない圧縮ファイルの破損、不適切な解凍ソフト
Windows Updateの失敗更新プログラムの破損、システムファイルエラー
ネットワーク共有フォルダにアクセスできない認証エラー、ネットワーク設定の不具合
仮想マシン(VirtualBoxやVMware)でエラーが出る設定ミス、ハードウェア仮想化の問題

このように、ファイルの破損や、システムに関するエラーが原因で発生する場合が多くあります。

Windowsエラー 0x80004005 の解決策

このように、明確な原因がわからないエラーですが、いくつかの解決策もあるので、ご説明していきたいと思います。

(私のPCでエラーが出た際に、スクショし忘れたので該当画面はありません。ごめんなさい)

【共通】Windowsを再起動する

まずは PCを再起動 して、一時的なトラブルかどうかを確認しましょう
1. 「スタート」 → 「電源」 → 「再起動」 をクリック
2. PCが完全に再起動したら、もう一度エラーが発生するか確認

3.2 【ファイル・フォルダのアクセスエラー】権限を確認する

エラーが「アクセスが拒否されました」と表示される場合、管理者権限の設定 を確認します。

<手順>
1. エラーが出るフォルダを右クリック → 「プロパティ」 を選択
2. 「セキュリティ」タブ → 「詳細設定」 を開く
3. 「所有者」 の欄を確認し、「変更」をクリック
4. 現在のユーザー名(自分のアカウント)を選択
5. 「適用」 → 「OK」 を押して設定を保存
6. PCを再起動 して、フォルダにアクセスできるか確認。



この手順を実行してフォルダにアクセスできるようになれば、権限の問題が解決 したことになります。

>>もし フォルダにアクセスできた場合 は、以下のようなことが考えられます。

✅ フォルダにアクセスできた場合

🔹 原因 → ユーザーアカウントに適切な権限が設定されていなかった
🔹 解決策が成功! → 今後は問題なく開ける

ただし、アクセスできるようになったら 他のファイルやフォルダで同じ問題が発生しないか もチェックしておくと安心です。

【ZIPファイルが展開できない】解凍ソフトを変更する

Windows標準のエクスプローラーでは、特定のZIPファイルを展開できない場合があります。

解決策


1. 「7-Zip」や「WinRAR」などの解凍ソフト をインストール
2. ZIPファイルを右クリック → 「7-Zip」 → 「ここに展開」
3. 正常に解凍できるか確認

💡 ZIPファイルが破損している場合
• 再ダウンロードしてみる
• 圧縮元のPCで再度圧縮し直す


この方法で ZIPファイルが正常に展開できた場合 は、問題が解決したと考えて大丈夫です!

【Windows Updateのエラー】トラブルシューティングを実行


1. 「設定」 → 「更新とセキュリティ」 → 「トラブルシューティング」 を開く
2. 「追加のトラブルシューティングツール」 をクリック
3. 「Windows Update」 を選択し、「トラブルシューティングの実行」
4. 修正後、PCを再起動してWindows Updateを再試行

*トラブルシューティングで解決しない場合、Windows Updateのキャッシュをクリア します。

Windows updateのキャッシュクリアの手順
1. Win + X を押し、「Windows ターミナル(管理者)」 を開く
2.以下のコマンドを1行ずつ入力し、Enterキーを押す

net stop wuauservnet stop bitsnet stop cryptsvcren C:\Windows\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.oldren C:\Windows\System32\catroot2 catroot2.oldnet start wuauservnet start bitsnet start cryptsvc 

PCを再起動 してWindows Updateを再試行

この方法で 正常に展開できた場合 は、問題が解決したと考えて大丈夫です!

【ネットワーク共有フォルダのエラー】SMB 1.0を有効化

ネットワーク共有フォルダが開けない場合、SMB 1.0(古いネットワークプロトコル) を有効にすると解決することがあります。

<手順>
1. Win + R を押し、optionalfeatures と入力してEnter
2. 「Windowsの機能の有効化または無効化」 が開く
3. 「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」 にチェックを入れる
4. 「OK」 を押してPCを再起動

3.7 【仮想マシンのエラー】BIOSでVT-xを有効にする


仮想マシン(VirtualBox, VMware)を使っていて 0x80004005 エラーが出る場合、BIOSでハードウェア仮想化(VT-x/AMD-V) を有効にする必要があります。

<手順>
1. PCをシャットダウンし、再起動時に F2 または Delキー を押してBIOSを開く
2. 「Advanced」または「CPU設定」 を探す
3. 「VT-x」または「AMD-V」 を Enabled(有効) に変更
4. 設定を保存して再起動

Windows11トラブル 0x800054005の解決法・まとめ

エラー 0x80004005 は様々な場面で発生しますが、発生状況ごとに適切な対処をすれば修理に出さなくても解決できます。

発生する場面対処方法
ファイル・フォルダのアクセスエラー権限の変更
ZIPファイルの解凍エラー7-Zipなどの解凍ソフトを使用
Windows Updateの失敗トラブルシューティング、キャッシュのクリア
ネットワーク共有フォルダにアクセスできないSMB 1.0を有効化
仮想マシンのエラーBIOSでVT-xを有効化

💡 もし上記の方法で解決しなかった場合
• エラーが出た場面のスクリーンショットを残しておくと、より正確な対処が可能になります!

今後も Windowsエラー関係の情報を公開していきます。

「自分のPCは自分で解決」していけるように頑張りましょう!

【関連記事】

Windows 11アップデートが失敗!?エラーコード0xc1900101の原因と今すぐできる解決策6選!

【関連サイト】Microsoft公式サイト

Windowsエラーイラスト
最新情報をチェックしよう!