「声を出すのは苦手…」「カメラもマイクも持ってない…」
そんなあなたでも、今はAI音声だけでYouTubeチャンネルを作って、しっかり収益化ができる時代になりました。
この記事では、一切の撮影機材なしでYouTubeを始める方法、使えるツール、収益化までの流れを初心者向けにわかりやすく解説します。
1. AI音声ってどんなことができるの?
AI音声とは、人間の声にそっくりなナレーションをAIが自動で作成してくれる技術です。
まるで本物の声優さんが喋っているような、滑らかで自然な音声が無料〜低コストで使えるようになっています。
おすすめAI音声サービス:
- VOICEVOX(無料):日本語音声が自然で感情表現も可能
- CoeFont(一部有料):プロ声優の声が多数、商用利用も可能
- ElevenLabs(英語):英語チャンネルに最適なリアル音声
2. 機材ゼロでYouTube動画を作るステップ
STEP 1:スクリプト(原稿)をAIで作成
ChatGPTなどを使って、動画のナレーション用スクリプトを作成します。
テーマ例:
- 「今日の雑学」
- 「子育てのヒント」
- 「ポジティブになれる一言」
- 「人気マンガのあらすじ紹介」
STEP 2:AI音声に変換
作ったスクリプトをVOICEVOXやCoeFontに入力し、音声ファイル(WAV/MP3)を生成します。
ほんの数分で、まるでプロが読んだようなナレーションが完成!
STEP 3:フリー素材やCanvaで映像作成
映像は、自分で撮らなくてもOK!以下の方法で簡単に作れます。
- Canvaで画像スライドショーを作る
- フリー素材サイト(Pixabay, Pexels, いらすとや等)を活用
- 文字だけの「モノトーン系ショート動画」でもOK
STEP 4:無料ソフトで編集
音声と画像を組み合わせて、動画編集を行います。おすすめソフトはこちら:
- CapCut(初心者にやさしい・スマホでも可)
- Canva動画編集(直感的に操作できる)
STEP 5:YouTubeに投稿
完成した動画をYouTubeにアップロード。
ショート動画なら1分以内でOK!1日1本の投稿を目指しましょう。
3. 収益化までの道のり(YouTubeパートナープログラム)
収益化には以下の条件があります(2025年現在):
- 登録者数:500人以上
- 公開ショート動画の視聴回数:過去90日間で3,000回以上
- もしくは、長尺動画の総再生時間:過去12ヶ月で4,000時間以上
ショート動画を中心に毎日投稿すれば、数ヶ月で達成する人も増えています。
4. AIナレーションで人気のジャンル例
- 雑学・トリビア動画(例:「なぜ猫は箱に入るのか?」)
- おやすみ朗読・癒し系動画
- AIによる偉人の名言集
- ポエム・詩の朗読(著作権フリーの詩を使用)
- ビジネス書・要約チャンネル
自分の「好き」や「得意」とかけ合わせると、より続けやすくなります。
5. よくある質問(Q&A)
Q. AI音声ってバレる?
A. 最近のAI音声はかなり自然なので、多くの人は気づきません。
むしろ「無機質だから聞きやすい」という声も。
Q. 無料でどこまでできるの?
A. VOICEVOXやCanva、CapCutなど無料ツールだけで完結可能です。
有料にするのは収益が出てからでもOK!
次のページでは、厳選動画ネタ10個を発表します!
コメント