【最新】BluetoothスピーカーでPCの音が出ない!原因と今すぐできる解決法

BluetoothスピーカーとPCをペアリングしたはずなのに、なぜか音が出ない…。

そんな困った経験、ありませんか?この記事では、Windows PCとBluetoothスピーカー間で音声が出力されない原因と、すぐに試せる対処法をわかりやすく解説します。

よくある症状

  • Bluetoothでスピーカーは接続済みと表示されている
  • スピーカーの電源も入っているのに、音が鳴らない
  • 音はPC本体から出てしまう
  • 一部のアプリだけ音が出ない(例:YouTubeは無音、通知音は鳴る)

原因と主な対処法一覧(まとめ表)

Bluetoothスピーカーから音が出ない原因は、ひとつではありません。

「設定ミス」や「一時的な接続不良」、「ドライバの問題」など、いくつかのパターンが考えられます。

まずは、以下の表を参考にして、自分の状況に合った原因と対処法を見つけましょう。

原因対処法
再生デバイスがPC側に設定されているスピーカーを「既定の出力」に変更する
Bluetooth接続が不安定一度切断→再接続、または再ペアリング
音量がミュートやゼロになっているWindowsとスピーカー両方の音量を確認
ドライバの不具合Bluetoothとオーディオドライバを更新

それぞれの原因には簡単にできる対処法がありますので、焦らず一つずつ試してみましょう。

このあとで紹介する手順では、実際の操作方法を画像や説明付きで詳しく解説していますので、初心者の方でも安心して作業できます。

手順①:再生デバイスを「Bluetoothスピーカー」に切り替える

  1. タスクバーの「スピーカー」アイコンを右クリック
  2. 「サウンドの設定を開く」を選択
  3. 「出力デバイスの選択」で、Bluetoothスピーカーを選ぶ
  4. 音が出るか確認

注意:正しくペアリングされていても、出力先がPCのスピーカーに設定されているとBluetooth側からは音が出ません。

手順②:Bluetoothを一度オフ→オンにして再接続

  1. 「設定」>「Bluetoothとデバイス」へ
  2. スピーカーの「切断」を選び、一度接続を解除
  3. 数秒待ってから「接続」を再実行

または、「デバイスの削除」→「再ペアリング」を試してみると改善することもあります。

手順③:音量とミュート設定を確認する

  • スピーカー自体にボリュームボタンがある場合、それが「ミュート」になっていないか確認
  • Windowsの「ミキサー」画面でアプリごとの音量がゼロになっていないか確認
  • Fnキーと音量キーの組み合わせで音をオフにしていないかもチェック

手順④:ドライバを更新・再インストールする

ドライバの不具合や古さが原因の場合は以下の手順で対処します。

  1. スタートボタンを右クリック →「デバイスマネージャー」
  2. 「Bluetooth」および「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」を展開
  3. Bluetoothアダプタやオーディオデバイスを右クリック →「ドライバーの更新」
  4. 最新の状態に保ちます
  5. 必要に応じて再起動

裏技:一時的にうまくいかないときは「出力テスト」

BluetoothスピーカーでPCの音が出ない問題に悩む男性のイラスト。パソコンとBluetoothスピーカーの間で音が出ず、吹き出しにBluetoothマークとミュートアイコンが表示されて

サウンド設定画面で「テスト」をクリックして確認してみましょう

特定のアプリだけ音が出ないときはアプリ再起動やPC再起動が有効です

【最終手段】それでも音が出ないときのチェックリスト

すべての設定を確認してもBluetoothスピーカーから音が出ない。

そんなときは、以下の最終チェックポイントを確認してみましょう。

1. 別のデバイスに接続してみる

まずは、スマートフォンや他のPCなど、別のBluetooth対応デバイスに接続して音が出るか試してみましょう。

これにより、スピーカー自体が正常かどうかを切り分けることができます。

→ 他のデバイスでは音が出る → PC側の設定やドライバに問題

→ 他のデバイスでも音が出ない → スピーカー側の問題の可能性が高い

2. ペアリングを解除して再接続する

スピーカーが「接続済み」になっていても、内部的に接続が不完全なことがあります。

いったんBluetooth設定からスピーカーの登録を削除し、再度ペアリングしてみましょう。

Windowsの場合

①「設定」→「Bluetoothとデバイス」

②「デバイスの削除」→再ペアリングしてください

💡スピーカー側もリセット操作がある場合は実行してみてくださいね。

3. ファームウェアの更新を確認する

スピーカーの機種によっては、メーカーが配布しているファームウェア更新によって不具合が解消される場合があります。

  • 公式サイトまたは専用アプリをチェック(Anker・Sony・JBLなどは要確認)

▪️更新がある場合は、説明に従ってアップデートを実行してみてください

4. 充電と電源の状態を確認する

Bluetooth機器は、バッテリー残量が少ないと音声出力が制限されることがあります。

また、スピーカーによってはバッテリーが切れていると一見電源が入っているように見えても動作不良を起こすことがあります。

  • 電源ランプが点灯しているか?
  • 残量があるか?USBケーブルは正しく接続されているか?
  • スピーカーのリセットボタン(ある場合)を押してみる

など、試してみてください。

それでもダメなら「スピーカーの故障」の可能性も

すべての対処法を試しても改善されない場合は、スピーカー本体の故障を疑う必要あるかもしれません。

  • 長期間使用している機器の場合、内部バッテリーや基板の劣化が原因のこともあります。
  • 複数のデバイスで試しても音が出ない場合は、買い替えの検討も一つの選択肢です。
Bluetooth接続を示す吹き出しが表示された、黒いスタンド型Bluetoothスピーカーのイラスト。2つのスピーカーユニットとシンプルなボタンが描かれている。

Bluetoothスピーカーの音が出ないトラブルには様々な原因がありますが、設定の見直しや再接続で解決できることがほとんどです。それでも解消しない場合は、紹介した活用して、落ち着いて原因を絞り込んでいきましょう。

2025年6月の補足情報

Bluetooth 6.1情報

最新規格「Bluetooth 6.1」が公開され、プライバシー保護と電力効率が向上しました。今後登場する対応機器では、接続安定性やバッテリー持ちに改善が見込まれます。

Android端末での通話後にサウンドが出ない問題

Galaxy S24など一部Androidスマホで、通話(特にWhatsApp通話)後にBluetoothメディア音声が出なくなるケースが増えています。回避策としては

  • WhatsAppや通話アプリを強制停止する
  • Bluetoothデバイスをいったん解除&再接続する
  • 端末を再起動する

など、これらを試すことで復旧が報告されています。

その他の追加チェックポイント

これらの他に、下記のポイントもチェックしておきましょう。

  • 一度ペアリングを解除→再登録してみる・・再接続によりドライバーや設定がリフレッシュされ、音が戻る場合があります。
  • Wi‑Fiルーターや電子レンジなどとの干渉回避・・Wi‑Fiルーター・電子レンジ・他のデバイスなどの電波干渉を避け、デバイスを移動させてみてください。
  • スマホ/PCの出力先や音量設定の再確認・・スマホ・PCの音量がミュートになっていないか、システムの出力先が正しいBluetooth機器に設定されているか要チェック です!
  • スピーカー本体のバッテリー残量チェック・・Bluetoothスピーカー本体の低電力モードによって音質や出力が低下するケースもあります。

よくある質問(FAQ)

Q. 接続はできているのに音が出ないのはなぜ?

→ 多くの場合、「出力先がPCのスピーカーのまま」になっていることが原因です。

Q. 一度ペアリングしたのに急に音が出なくなった

→ OSやドライバの更新後、設定がリセットされていることがあります。

Q. 特定のアプリだけ音が出ないのは?

→ アプリ個別の音量がミュートになっていないか確認しましょう。


Bluetoothスピーカーが繋がっているのに音が出ないと焦ってしまいがちですが、

ほとんどのケースは設定や接続の見直しで解決できます。

「何度やっても直らない…」と感じたときこそ、この記事で紹介した対処法を順番通りにもう一度試してみてください。

ちょっとした切り替えミスや、再起動だけで改善することも少なくありません。

それでも直らない場合は、スピーカー自体やPC側の不具合も疑ってみると良いでしょう。

身近な別のBluetooth機器で音が出るかどうかを試すのも、一つの判断材料になります。

まとめ

BluetoothスピーカーでPCの音が出ない場合、「再生デバイスの設定」や「Bluetooth接続の再確認」がポイントです。

難しい作業ではありませんので、ひとつひとつ確かめながら解決を目指しましょう。

この記事の手順で改善しない場合は、スピーカーやPCの再起動、別のBluetooth機器との接続テストも有効です。

【関連記事】

Windowsで光デジタル端子のオーディオから音が出ない原因と対処法

マイクの音が相手に聞こえない時の原因と対処法

USB-CしかないノートPCでUSBメモリが使えない時の対処法