フリーランスとして働く場合、会社員のように定期的な健康診断を受ける義務はありませんが、自身の健康管理は重要です!
特に、病気の早期発見や予防のために、定期的な健康チェックを行うことが推奨されています。
>参考サイト<厚生労働省『個人事業者等の健康管理に関するガイドラインQ&A』
私自身、忙しさや病院への足を運ぶ手間から、健康診断を後回しにしがちでした。
しかし、自宅で簡単に血液検査ができる「デメカル(DEMECAL)」を利用することで、手軽に健康状態を確認しています。
デメカルは、医療機関と同等の検査精度を持つ郵送型の血液検査サービスです。自宅で指先から微量の血液(約0.065ml)を採取し、専用キットで郵送するだけで、検査結果がメールや書面で届きます。
増え続ける女性のがん
女性のがん罹患率は年々増加傾向にあり、特に乳がんや子宮がんの増加が顕著です。
そこで分かりやすいように、がんの推移を一覧表にしてみました。
女性のがん罹患数の年次推移
年 | 乳がん | 大腸がん | 肺がん | 胃がん | 子宮がん |
---|---|---|---|---|---|
2010年 | 約70,000 | 約50,000 | 約30,000 | 約40,000 | 約20,000 |
2015年 | 約80,000 | 約55,000 | 約35,000 | 約35,000 | 約25,000 |
2020年 | 91,531 | 64,915 | 39,679 | 34,551 | 28,492 |
※データは国立がん研究センターの統計情報に基づいています。
デーの出典:
• 2020年のデータは、国立がん研究センターの最新がん統計から引用しています。
• 2010年および2015年のデータは、公開されている過去の統計情報を基にしています。
この表は、女性に多い主要ながんの罹患数の推移を示しており、特に乳がんの増加が顕著であることがわかります。定期的ながん検診の受診や、生活習慣の見直しなど、早期発見・予防に努めることが重要です!
そこで、私がいつも利用しているのは、女性向けの「がんリスクチェッカー」です。
女性専用のがんリクスチェッカー

このキットでは、自覚症状のない早期のがん(特に大腸がん、乳がん、食道がんなど)のリスクを検査できます。
デメカルの内容物
中にはこのようなものが入っています。

デメカルの検査方法は 自宅で簡単にできる郵送型の血液検査 です。
手順の用紙通り行えばOKです。
デメカルの検査方法(簡単な手順)
1. 検査キットを通販サイトで購入
2. 血液を採取
>指先に専用の針を使い、微量の血液を専用の容器に入れて密封します。
3. 専用封筒で郵送(同封の封筒に入れ、ポストに投函)
4. 結果を受け取る(最短3日でメール通知、後日書面でも届く)
<ポイント>
• 痛みが少なく、簡単に採血できます。
• 病院に行かずに血液による健康チェックが可能です。
• 医療機関と同等の精度で検査できます。
自宅で手軽に健康管理ができるので、忙しい人や病院に行くのが面倒な人に最適です!
自宅で簡単に検査ができ、結果もメールと書面の両方で受け取れるため、忙しい日々の中でも健康管理がしやすくなりました。
また、今年は生活習慣病に焦点を当てた「生活習慣病+糖尿病セルフチェック」も利用しました。

このキットでは、脂質、肝機能、腎機能、尿酸値、HbA1c(ヘモグロビンA1c)など、12項目の検査が可能です。
特に、糖尿病のリスクが気になる方にはおすすめです。
デメカルの検査キットは、Amazonや楽天市場などのオンラインショップで購入出来るので病院に行く手間が無いのもありがたいです。
(私は病院が苦手なのです・・)
実際使っているからわかる、デメカルのメリットとデメリット
デメカルを使うメリット
1. 自宅で簡単に検査できる
• 採血は指先から少量でOK、郵送するだけで完結。
2. 病院に行く手間が省ける
• 忙しい人や病院を避けたい人に最適。
3. 結果が早い(最短3日)
• メールで迅速に結果を受け取れる。
4. 医療機関と同等の検査精度
• 厚生労働省承認済み、CDC(米国疾病管理センター)の基準もクリア。
5. 検査項目が豊富
• がんリスク、生活習慣病、感染症など幅広い検査が可能。
6. プライバシーを守れる
• 自宅で受けられるため、病院での対面診察が不要。
7. 定期的な健康管理がしやすい
• 生活習慣病やがんのリスクを手軽にチェックできる。
⚠デメカルを使うデメリット
1. 費用がかかる
• 一般の健康診断より割高になる場合も。
2. 全ての病気を検査できるわけではない
• 病院での精密検査ほど詳細ではない。
3. 自分で採血しなければならない
• 指先からの採血が苦手な人には不向き。
4. 郵送の時間がかかる
• 検査結果がすぐに出るわけではなく、配送状況によって遅れる可能性も。
5. 異常が見つかっても治療にはつながらない
• 病院での診察や追加検査が必要になることも。
このようにデメカルは、 手軽に健康チェックをしたい人 に最適なサービスです。
しかし、精密検査が必要な場合は病院での受診が推奨されます。
定期的な自己管理ツールとして活用しつつ、異常があれば医療機関を受診することが大切だと思います!
自宅でできる血液検査・まとめ
価格はキットの種類によりますが、手軽に健康チェックを始められる点で非常に価値があります。
フリーランスとして働く皆さんも、自宅で簡単にできるデメカルの血液検査キットを活用して、定期的な健康チェックを行ってみてはいかがでしょうか。
自身の健康を守って、長く活躍しましょう!