はじめに|海外発送って難しい…と思っていませんか?

0Etsyで売れたらうれしいけど、
「海外発送ってどうやるの?送料高くない?壊れたらどうしよう…」
そんな不安、ありませんか?
私もEtsyを始めたばかりの頃は、「発送が一番の壁」でした。
でも実際は、やり方さえ覚えればとってもカンタン!
この記事では、小さなハンドメイド作品(キーホルダー・ポーチなど)に特化して、海外発送の流れとコツを詳しく解説します。
まず知っておきたい:海外発送で必要なもの
必要なもの | 内容 |
宛名(英語) | Etsyの注文画面で確認できます |
国際発送用ラベル(CN22など) | 郵便局でもらえます。関税対策のため必須 |
梱包資材 | OPP袋・プチプチ・封筒など(Amazonで安く買えます) |
配送方法の選択 | 安心・安価・早さ、どれを重視するかで選びます |
2. 小さくて軽い商品におすすめの発送方法(日本郵便)
配送方法 | 特徴 | 追跡 | 補償 | 厚さ制限 | 料金の目安 |
国際eパケットライト | 小型・軽量向け。比較的安価。 | ◎あり | ×なし | 3cm以内 | 約500円〜 |
EMS(国際スピード郵便) | 速達&補償付き。高額商品向け | ◎あり | ◎あり(2万円まで) | 制限あり | 約1,400円〜 |
小形包装物(航空便) | 最も安価だが追跡・補償なし | ×なし | ×なし | 90cm以内・2kgまで | 約300円〜 |
おすすめは「国際eパケットライト」です。
追跡あり・安心感があり・料金もそこそこなので、初心者さんにピッタリ。
梱包のコツ|軽くて壊れにくい物を安全に送るには?
【おすすめ梱包ステップ】
1. OPP袋に商品を入れる
→ 水濡れ防止。見た目もキレイ!
2. プチプチで包む
→ 薄くてもOK!アクリル・金属系は必須。
3. クッション封筒に入れる or 封筒+厚紙補強
→ 中身が潰れないようにしっかり守る。
4. 宛名ラベル&関税ラベルを貼る(英語表記)
•海外発送の場合でも、Etsyの注文画面から宛名ラベルの「内容」は確認できます。
•ただし、日本国内のように“Etsyで配送ラベル購入&印刷”は日本在住セラーには非対応でした。
【日本在住セラーがする流れ】
1. Etsyの注文ページで購入者情報を開く
2. 「名前・住所(英語)」を確認し、コピー
3. Wordやメモ帳などにペーストして印刷
→ ラベルシール or 普通紙でもOK
4. 封筒に貼る(にじみにくいシールがオススメ)
【おすすめ無料テンプレート】
• Canvaやラベル屋さん(エーワン)などで、宛名テンプレを作っておくと便利です。
• 住所の「改行」や「文字サイズ」も整えられ、キレイに印刷できます。
【ワンポイント】
• 発送前に重量を測ると正確な送料計算ができます(キッチンスケールでOK)
• 梱包後の厚みが3cm以内なら、送料が抑えられるケースが多いです!
4. 英語の宛名ラベルってどう書くの?
Etsyの購入者情報にすでに「英語住所」が表示されていますが、手書きのときはこの順番で書きましょう
John Smith
1234 Elm Street, Apt. 567
0Los Angeles, CA 90001
USA
• 宛名は大きく・読みやすく!
• 「国名(USAなど)」は一番下に大文字で
商品名・申告額の書き方(関税ラベル CN22)
CN22ラベル(郵便局にあります)に記入する内容
• 内容品の記載例
→ Handmade Keychain
→ Handmade Pouch Bag
など、全て英語表記で!
• 価格
→ 実際の販売価格を記載($20以下だと関税なしになることが多い)
発送後の追跡&購入者対応
• 「国際eパケット」や「EMS」なら、追跡番号をEtsyの注文ページに入力できます。
• 発送通知メールが自動で送られます。
トラブル対策には「追跡あり」が超大事です!
まとめ|発送も慣れれば楽しくなる!
海外発送って最初はドキドキしますが、1度やってみると本当にカンタンです。
しかも、「自分の作品が海を越えて届く」って、感動ですよ!
小さくてかわいいハンドメイド作品こそ、Etsyで世界中のファンに届きやすいです。
ぜひ「発送の壁」を超えて、どんどんチャレンジしていきましょう!
【関連記事】