
2025年10月28日、Windows 11 バージョン 24H2/25H2向けに、非セキュリティプレビュー更新プログラムである KB5067036 がリリースされました。Windows Central+3Microsoft サポート+3BleepingComputer+3
この更新では、特に「スタートメニューの大刷新」と「管理者保護(Administrator Protection)」という注目機能が含まれており、PCの使い勝手・セキュリティ面ともにユーザーの関心を集めています。
本記事では、トラブルに強い読者層をターゲットに「何が変わったのか」「いつ適用するべきか」「注意すべき点」をわかりやすく解説します。
1. 更新プログラム概要
- 対象:Windows 11 バージョン 24H2 / 25H2 全エディション。
- バージョン番号:OS Build 26100.7019(24H2)および 26200.7019(25H2) Microsoft サポート+1
- 種類:非セキュリティ/オプション/プレビュー更新プログラム(任意インストール)
- 目的:機能改善、パフォーマンス向上、信頼性改善。セキュリティ更新ではないため、適用は慎重に。
2. 主な変更・新機能
スタートメニューの刷新
- 「すべてのアプリ(All)」セクションがスクロール式になり、アプリが探しやすくなっています。
- 「カテゴリビュー」と「グリッドビュー」の2つの表示モードが追加され、用途・画面サイズに応じて見やすく切り替え可能です。
- 大画面ディスプレイでは、ピン留めアプリ/おすすめ/カテゴリがより多く表示されるようになりました。小画面では逆にシンプル化されます。
- 検索ボックスの横に「モバイルデバイスボタン」が追加され、スマホ(Android/iOS)連携機能とのアクセスが強化されています。
⚠️注意点:この機能は段階的に展開されており、更新を適用してもすぐに反映されないユーザーもいます。
管理者保護機能
更新により、企業向けセキュリティ機構「管理者保護(Administrator Protection)」が導入されました。
この機能は、悪意あるプログラムが管理者特権を悪用してコマンドを実行したり操作したりするリスクを軽減することを目的としています。
※ 個人ユーザー/家庭ユーザーでも意味のある機能ですが、現状では段階的に有効化されており、すべての環境で即時効果が見えるわけではありません
その他の改善・不具合修正
更新内容には、File Explorer、グラフィックス、Open/Saveダイアログ、Windows Updateなど複数サブシステムの信頼性改善が含まれています。
たとえば、前回の更新後に発生していた「フルスクリーンアプリ実行中に他のウィンドウが部分的に応答しなくなる」という不具合の修正報告がでています。
3. 適用/インストール方法
①「設定」→「Windows Update」へ移動。
② “最新の更新をいち早く取得する(Get the latest updates as soon as they’re available)”トグルがオンになっているか確認。
③ “更新プログラムのチェック”をクリック。もし KB5067036 が表示されたらダウンロード・インストールを実行。
④ インストール後、再起動が必要です。再起動前に開いている作業を保存しておきましょう。
⑤ 新しいスタートメニューなどの機能が反映されない場合は、時間をおいて確認するか、PCをシャットダウン→電源オンを試すと良い場合があります。段階展開のため、すぐ反映されないケースがあります。
4. 適用のタイミングとおすすめシナリオ
✔ 早めに更新を検討すべきユーザー
- 新機能(スタートメニュー刷新・管理者保護)をすぐに試してみたい。
- テスト環境や個人PC/趣味用PCなど、多少のリスクを許容できる環境だ。
- 「新しいUIや機能が出たらすぐ追いたい」タイプのユーザー。
✔ 安定運用を優先すべきユーザー
- 仕事/業務利用PC、重要データを扱っているPC。
- 今回はプレビュー更新(オプション)ため、次回の公式Patch Tuesdayや累積更新で正式に統合されるまで待つ選択肢あり。
- 更新後、「あれ?新しい機能出てない」「何か不具合出た」など報告も出始めています。
👉キャンペーン中の最新のWindows 11搭載ノートPC[25H2搭載]はこちら
5. 注意点・事前確認する5つのポイント
①この更新は「非セキュリティ・オプション更新」です。セキュリティ脆弱性を必ずしも修正するものではなく、企業では慎重な検証環境でまず導入されることが多いです。
②更新適用後でも、スタートメニューの新デザインや管理者保護機能がすぐに出ない/表示されないケースがあります。段階的ロールアウトの影響です。
③過去の更新では、ゲーム環境・グラフィックス・外部モニター接続などに関して不具合報告が出た例もあります(例:KB5063060)。
④現状、既知の大きな不具合としては公式発表で明記されていませんが、更新適用前に「システムバックアップ」「復元ポイント作成」を行っておくのが安全です。
⑤更新後、長時間かかる・再起動を繰り返す・起動不能になる等の稀なケースも想定されるため、業務時間外など落ち着いたタイミングを選ぶのが良いでしょう。
KB5067036 更新プログラムの概要まとめ
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 更新番号 | KB5067036 |
| リリース日 | 2025年10月28日(日本時間) |
| 対象OS | Windows 11 バージョン 24H2/25H2 |
| OSビルド | 24H2:Build 26100.7019/25H2:Build 26200.7019 |
| 更新の種類 | 非セキュリティプレビュー(オプション)更新プログラム |
| 主な変更点 | ・スタートメニューの全面リニューアル ・Administrator Protection(管理者保護)機能の導入 ・パフォーマンスと信頼性の改善 ・UIの細かな改良(レイアウト最適化・新ボタン追加など) |
| 注目ポイント | ・新しいスタートメニューは段階的ロールアウト ・管理者保護は企業/家庭ユーザー双方で有効化予定 ・プレビュー扱いのため様子見も選択肢 |
| 入手方法 | 設定 → Windows Update → 「最新の更新をいち早く取得」をオン → 「更新プログラムのチェック」から手動インストール可能 |
| 再起動の有無 | 必要(インストール完了後に自動再起動) |
| 既知の不具合 | 現時点で大きな不具合は報告なし(段階展開中) |
| 備考 | 今後の正式配信(Patch Tuesday)で統合予定。テスト/個人利用には導入推奨。 |
まとめ
今回の KB5067036 更新は、Windows 11 ユーザーにとって「見た目・操作感」と「セキュリティ・権限管理」の両面で注目の内容です。スタートメニューの刷新や管理者保護機能の導入により、ユーザー体験がアップグレードされるとともに、将来的なセキュリティ強化基盤も整備されつつあります。
とはいえ、現時点ではオプション更新であり、全ユーザーに展開されているわけではないため、業務利用PCや重要な用途のPCでは「様子見」も賢い選択です。個人用・準備環境には早めの導入を検討しても良いでしょう。
おすすめ関連記事
・Windows 11の緊急更新KB5070773がインストールできないときの対処
