わがままじゃない、モラハラへの正しい自己防衛:ストレスへの向き合い方

ストレスは、誰もが経験するものです。

職場での人間関係や家庭での摩擦など、私たちは日々さまざまなストレス要因に直面しています。

ストレスを溜めた女性

しかし、ストレスを感じながらも

「これくらい耐えなければ」

「自分がわがままだからこう思うんだ」

と自分を責めてしまうことはありませんか?

今日は、ストレスへの正しい向き合い方についてお話しします。

特に「わがまま」と「自己防衛」の違いを明確にしながら、あなたの心と体を守るためのヒントをお伝えしたいと思います。よかったら最後まで読んでみてください。

我慢は良くないんです!「ストレス」を我慢しないことの重要性

ストレスを抱え込むと、私たちの心と体には深刻な影響が及びます。

私自身も家庭でのモラハラが原因で別居を経験し、その当時は体重が40キロを切るほど追い詰められました。食事が喉を通らず、眠れない日々が続き、

「自分がもっと努力すれば」

と日々自分を責め続けていました。

しかし、ストレスを我慢しすぎると、次のような症状が現れることがあります。

• 睡眠障害(眠れない、浅い眠りが続く)

• 食欲不振または過食

• 慢性的な疲労感

• 不安感やイライラ

• 身体の痛み(肩こり、頭痛、胃痛など)

ストレスの影響を放置することは、自分を大切にしない行為とも言えます。

我慢することが「忍耐」や「努力」と思いがちですが、

それが自分を傷つける行動である場合は、

我慢をやめる勇気を持つこと

が必要なのです。

「わがまま」と「自己防衛」の違い

多くの人が、「自分を守ること」をわがままだと感じるかもしれません。

しかし、自己防衛とわがままは全く異なるものです。


わがまま・・他人の気持ちや状況を考えず、自分の欲求を優先すること。

自己防衛・・自分の心や体を守るために必要な行動をとること。

他者に迷惑をかけず、自分を守る権利を行使すること。


例えば、家庭でのモラハラや職場での理不尽な扱いを受けているとき、耐え続けるのではなく、その状況から距離を置くことは「わがまま」ではなく「自己防衛」です。

自分を守ることを選択するのは、健康で幸せに生きるための正しい判断なのです。

自己防衛のためにできる具体的なステップ

ストレスから自分を守るために、以下のような行動を試してみてください。

(1) 自分の感情を認識する

まずは、自分の気持ちを押し殺さず、

「今、自分はどう感じているのか」

を正直に認識することが大切です。

日記を書く、信頼できる友人に話すなど、自分の感情を整理する方法を見つけてみてください。

(2) ストレスの原因を分析する

ストレスがどこから来ているのかを考えましょう。

職場の上司との関係?

家庭でのパートナーの言動?

原因が分かると、それに対処するための具体的な方法を見つけやすくなります。

(3) 専門家の力を借りる

特に家庭内のモラハラやDVは、自分だけで解決するのが難しい場合があります。

自治体の相談窓口や専門のカウンセラーに相談することで、具体的な支援を受けることができます。

私自身もカウンセリングや友人のサポートを受けることで、少しずつ前に進むことができました。

(4) 一人で抱え込まない

友人や家族、信頼できる人に相談しましょう。

「誰かに迷惑をかけたくない」

と思うかもしれませんが、周りの人にとって、あなたが元気でいることが一番大切なのです。

(5) 自分を労わる習慣を作る

心と体を癒すために、以下のようなことを取り入れてみてください。

• リラックスできる趣味を持つ(読書、音楽、散歩など)

• 健康的な食事を心がける

• 十分な睡眠を取る

自分にとって『心地よい』と思えることをする癖をつけましょう。

辛い状況にいる人へ伝えたいこと

今、辛い状況にいる方へお伝えしたいのは、

「あなたは一人じゃない」

ということです。

私もかつては、自分が悪い、もっと我慢しなければと自分を責め続けていました。

しかし、あるとき

「自分を大切にしていいんだ」

と気づき、行動を変えたことで、少しずつ幸せを取り戻すことができました。

泣いている女の子

あなたが感じている辛さは、決して「わがまま」ではありません。

あなたが自分を守るために行動を起こすことは、

立派な「自己防衛」であり、生きるために必要な力です。

おわりに

ストレスを抱え込むことは、自分自身を傷つけることにつながります。

あなたが感じているストレスや悩みを軽視せず、正しい自己防衛を選ぶ勇気を持ってください。

そして、必要なときは周りのサポートや専門家の力を借りることを恐れないでください。

あなたの心と体は、あなた自身にとって最も大切なものです。

どうか、自分を大切にするための一歩を踏み出してください。


モラルハラスメント(モラハラ)でお悩みの女性が相談できる窓口や、緊急時に避難できる場所についてご案内いたします。東京都内には、以下のような支援機関があります。

1. 東京都女性相談支援センター

女性からのさまざまな相談に応じており、配偶者からの暴力(ドメスティック・バイオレンス=DV)で悩んでいる方のための配偶者暴力相談支援センターでもあります。

電話相談(23区居住の方)

• 電話番号:03-5261-3110

• 受付時間:

• 月~金曜日:午前9時~午後9時

• 土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日):午前9時~午後5時

電話相談(多摩・島しょ地区居住の方)

• 電話番号:042-522-4232

• 受付時間:

• 月~金曜日:午前9時~午後4時(祝日、年末年始を除く)

緊急時の電話相談(受付時間外)

• 電話番号:03-5261-3911

詳細は、東京都福祉局の公式サイトをご参照ください。 

2. 東京ウィメンズプラザ

配偶者や交際相手からの暴力、夫婦や親子の問題、生き方、人間関係など、女性が持つさまざまな悩み相談を受け付けています。

電話相談

• 一般相談:03-5467-2455

• DV専用相談:03-5467-1721

• 受付時間:毎日 午前9時~午後9時(年末年始を除く)

詳細は、東京ウィメンズプラザの公式サイトをご参照ください。 

3. 女性の人権ホットライン(法務省)

女性の人権問題に関する専門の相談窓口です。

電話相談

• 電話番号:0570-070-810

• 受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分

詳細は、法務省の公式サイトをご参照ください。

4. 女性支援ポータルサイト「あなたのミカタ」

困難な問題を抱える女性のための支援ポータルサイトで、各地域の支援窓口を検索できます。

詳細は、女性支援ポータルサイト「あなたのミカタ」の公式サイトをご参照ください。 

5. 緊急避難先(シェルター)

東京都内には、緊急時に避難できるシェルターが設置されています。詳細な情報や連絡先については、上記の東京都女性相談支援センターや東京ウィメンズプラザにお問い合わせください。

6. 警察への相談

緊急の場合や身の危険を感じる場合は、迷わず警察に連絡してください。

緊急連絡先

• 電話番号:110

これらの機関は、モラハラやDVでお悩みの女性を支援するための窓口です。

一人で悩まず、ぜひご相談ください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

99%離婚 モラハラ夫は変わるのか [ 龍 たまこ ]
価格:1,210円(税込、送料無料) (2025/1/21時点)


無料イラスト素材【イラストAC】
最新情報をチェックしよう!