【2025年5月】Windows Updateで「0x800f020b」エラーが何度も出る原因と直らない時の対処法まとめ

Windows Updateを実行した際、「0x800f020b」というエラーコードが表示されてアップデートに失敗することがあります。何度やっても直らず、原因がわからずお困りの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、エラーコード 0x800f020b の主な原因と、その具体的な解決策を初心者にもわかりやすく丁寧に解説します。

エラー 0x800f020bとは?

このエラーコードは、「デバイスに対してそのアップデートが適用されない」という意味のメッセージです。つまり、ドライバーや周辺機器の状態によって、更新プログラムがインストール対象から除外されていることが原因です。

主な原因

「0x800f020b」というエラーコードは、表面的には単なるアップデート失敗のように見えますが、実際にはWindowsが

「既に存在しないデバイス」や

「無効な構成情報」

に対して更新を適用しようとしていることが原因で発生するケースが多くなっています。

特に、過去に接続していたプリンターやUSB機器、使わなくなったBluetooth機器などの痕跡が残っていると、このエラーが繰り返し出ることがあります。

そのため、以下のような具体的な原因に心当たりがある場合は、順に対処を試してみることが大切です。

  • 対象となるデバイス(プリンター、外部機器など)が現在接続されていない
  • 古いまたは無効なデバイスドライバーが残っている
  • デバイスのレジストリ情報が壊れている
  • 更新対象のドライバーが、すでに削除済みのハードウェアに紐付いている
  • システムがデバイスの状態を正しく認識していない

対処法1:不要なドライバーやデバイスを削除する

  1. スタートメニューを右クリックし「デバイスマネージャー」を開きます。
  2. メニューの「表示」→「非表示のデバイスの表示」をクリックします。
  3. グレーアウトしているデバイス(接続されていないもの)を右クリックし「デバイスのアンインストール」を選びます。
  4. すべて削除したらPCを再起動してください。

この作業は一見すると地味に思えるかもしれませんが、原因不明のアップデートエラーの多くは「過去に接続されたまま認識されているデバイス」によるものです。特に、古いプリンターや一時的に使った外部ストレージ、USB機器などがWindowsのシステムに「見えない形で残っている」ことがあります。

PCにエラーが出て直らない

目に見えないデバイスがエラーの原因になることもあるため、「非表示のデバイスの表示」から不要なエントリを整理することが重要です。削除後に再起動することで、システムが正しい構成で再認識され、エラーが解消される場合があります。

ポイント

古いプリンタやUSB機器など、現在使っていない周辺機器が原因になっていることがあります。

対処法2:Windows Updateのキャッシュをリセットする

更新に失敗するキャッシュファイルを一旦削除し、環境をクリーンに戻します。

以下のコマンドを管理者としてコマンドプロンプトを起動し、順に入力します。

net stop wuauserv
net stop bits
ren C:\Windows\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old
net start wuauserv
net start bits

これにより、Windows Update関連の一時ファイルがリセットされます。

対処法3:DISMとSFCでシステム修復を行う

ファイルや構成に破損がある場合、DISMとSFCを使って修復できます。

  1. 管理者としてコマンドプロンプトを起動

2.以下のコマンドを順に入力

DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
sfc /scannow

完了後、もう一度Windows Updateを試してください

対処法4:問題のドライバーを特定して手動削除

・「イベントビューアー」で「Windowsログ」→「セットアップ」を開くと、どのドライバーが原因かが記録されている場合があります。

✔️該当のハードウェアが不明な場合は「C:\Windows\inf\setupapi.dev.log」ファイルも参照可能です。

該当デバイスが判明したら、デバイスマネージャーから削除してください。

裏技:該当の更新を非表示にして無視する

何をしても解決しない場合は、「Microsoftのトラブルシューティングツール(wushowhide.diagcab)」を使って該当の更新プログラムを非表示にすることもできます。

非表示にすることで、エラーを回避しながら他の更新だけを適用できます。

それでも直らない場合は?

  • システムの復元を使って、エラー前の状態に戻す
  • 更新の手動インストール(カタログサイトから該当パッチをDL)
  • 周辺機器(特に古いプリンタやUSB接続のハードウェア)を一時的に取り外してから再試行
  • セーフモードでのアップデート

上記の対処法をすべて試しても改善されない場合、問題はより深いシステム構成やハードウェアに関係している可能性があります。特に、自作PCや古いノートパソコンでは、Windowsの更新プログラムが特定のチップセットやカスタムドライバーに対応していないこともあります。

そのような場合は、一度エラーの原因となっている更新プログラムを特定し、Microsoft Updateカタログから手動でダウンロードして適用する方法も有効です。また、他のアップデートを進めるために、一時的に問題のある更新のみをスキップすることも現実的な選択肢です。

もし何をしても改善が見られない場合は、信頼できるサポート窓口や専門家に相談するのも一つの手です。根本的な原因を見つけるには、ログ解析などの専門知識が必要になるケースもあります。

よくある質問(FAQ)

ここでは、実際にこのエラーに直面した方からよく寄せられる疑問にお答えします。

「原因がよくわからない」「何から手をつければいいのか不安」といったお声も多く、初心者の方でも安心して対応できるよう、シンプルでわかりやすい回答を心がけています。

気になる点があれば、以下のQ&Aをご確認ください。

Q1. このエラーはセキュリティリスクですか?

いいえ、基本的にはセキュリティリスクではありません。ただし、重要な更新が適用できていない状態が続くのは避けるべきです。


Q2. 周辺機器は接続していないのにエラーが出ます。

Windowsが過去に使っていたデバイスの情報を保持していることがあります。非表示デバイスの削除で解消するケースがあります。

まとめ

「0x800f020b」のエラーは、見慣れないコードですが、実は「存在しないデバイスへの更新」というシンプルな原因がほとんどです。

まずは

①不要なデバイスの削除とキャッシュリセット

②そして手動での修復コマンド

を試してみましょう。直らない場合は、エラーのある更新を一時的に無視して、ほかの更新を進める選択肢も視野に入れてください。