心が苦しい人に、何もできなくても寄り添える方法

【誰かの心が苦しそうなとき】何もできなくても、そばにいるだけでいいと思うんです。

最近、こんな言葉をよく聞くようになりました。

「心がつらい」

「もう無理かも」

「何をしてもダメ」

昔よりも確実に、“心の苦しさ”を口にできる人が増えたと感じます。でもその一方で、相談された人が

「どう応えたらいいかわからない」

と悩んでいる姿も、私はよく見かけます。

この記事は、そんなときの「ちょっとしたヒント」をまとめたものです。

■ 「深呼吸すれば?」「瞑想がいいよ」が心に届かないときもあります。

心が限界まで疲れている人に、「ゆっくりして」「ポジティブになろう」と言っても、

「もう、そんなの100回くらい聞いたよ…」

と、逆に遠ざけてしまうこともあります。

悪気がないどころか、心から心配しているのに言葉が届かない。かける言葉が見つからない。

アドバイスがかえって“しんどさ”を強めてしまってる気がする。

魔法のような言葉があればいいのに・・

そんなジレンマに、私自身も悩んできました。

■ 「言葉を見つける」じゃなく、「一緒にいる」

ここからは、「私自身が試してきたこと」「相談を受けた中で見えてきたこと」をまとめて見たいと思います。

どれも“特別なこと”ではありません。むしろ“何もしない”ことに近いかもしれません。

1. 何もせず、ただ一緒に座る

沈黙でも、スマホを見ながらでも構いません。

「話さなきゃ」と思わなくていい時間を一緒に過ごすだけで、少しだけ心がゆるむことがあります。

もちろん相手が、何か話してきたら、自分の意見を言うのでは無く、ただただ聞くことに徹するようにしています。

相手が話しやすいような、あいずちを心がけています。

2. 意味のない作業を、なんとなく一緒にやる

石を並べる、毛糸を丸める、コップに水を注ぐ…

“意味を求められない”動きは、心の緊張をほどいてくれるように思います。

お店屋さんに行って「いらっしゃい!何がいいですか?」とグイグイ来られるより、こちらから「すみませーん」と声をかけて来てもらうくらいが丁度いい時もありますよね。そんな感じの距離感です。

3. わからなくても・・

「わかるよ」と言うより、「うんうん」と相手に同意する方が、本当の安心につながることがあります。

でも、絶対に「わかるよ」がダメなわけじゃないです。

あなたが経験者で、同じ気持ちがわかるなら「わかるよ」は心強い言葉になって届くと思います。

4. 静かな優しさを行動で。

「大丈夫?」の代わりに、温かいお茶を渡す。

「頑張って」の代わりに「今日もいい天気だね」と言う。

“生きてる証拠”をそっと肯定するだけでも、救いになることもあります。

心が苦しい人は、優しく寄り添ってくれたことに、気づいています。

自分のペースではなく、相手の呼吸に合わせてみて下さい。

5. 「逃げてもいい日かもね」

今日だけは、責めない。

「今日はいいよ」と言ってあげる。

それは、「頑張れ」よりもずっと、心に伝わる言葉かもしれません。

私たちが思う以上に、本人は何十倍、何百倍苦しく感じています。しかも、おそらく

「私は、なんでできないんだろう」

って自分自身を思い切り責めてもいるでしょう。

その行為って、本人が納得できるまで永遠に続くのです。

他人からみると「なんでそこまで悩むの?」と思うかもしれませんが、それは所詮他人だから、そう思えるんです。

本人は本当に辛くて辛くてたまらないのです。

■ 私も、うまくできません。

この記事を書いている私も、いつも上手に寄り添えているわけじゃありません。

「なんて声かけたらいいかわからない」

「黙って見てるしかないなんて、苦しい」

——そんな気持ちになることもたくさんあります。

でも、“何とかしようとしない”ことで、逆に救われる瞬間があることを、私は何度も見てきました。

■ 最後に

もしあなたが今、

「誰かのつらさにどう向き合えばいいかわからない」

と悩んでいるなら、それは心配無用です。

あなたがそばにいること自体が、もう充分に“支え”です。

そして、悩んでいる人の心に寄り添っていること自体、尊いでのです。

人の悩みはそれぞれ違っていて、正解は一つではないと思います。

辛くても病院に行けない人も多くいます。

ギリギリなのに頑張っている人も山ほどいます。

そう言う人は、心が優しくて、とても繊細で、自分に厳しい人が多いです。


「瞑想をしたらいい」

と言われますが、おそらく瞑想ができない方も多いんだと思います。

心を無にできる人は、幸せなんです。

頭の中をグルグル悩みが巻き付いていると、正しい瞑想はできません。

だから私は相談に来た方に「瞑想しましょう」とは言えないのです。


人は未来が見えません。

「その悩みは、こうやって解決しますよ」

と言えればいいのですが、それは言えません。

悩みや心の辛さは、結局、自分で解決するしかありません。

そのお手伝いができるよう、これからも寄り添っていこうと思っています。

※この記事は、「何かしてあげたいけど、何もできない」と感じている方に向けて書きました。

医学的なケアが必要な場合は、専門の医療機関へ相談することも大切です。