きみよや

  • ホーム
  • English Articles
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
Microsoft Copilotの新キャラクター「Mico」が青い背景で微笑み、吹き出しに音声波形が表示されている
  • 2025-10-25

Copilotの新キャラ「Mico(ミコ)」とは?日本で使える?英語がわからなくても大丈夫?——しくみ・設定・今後の展開まで丁寧解説

はじめに:Micoは“Copilotの新しい顔” Copilotは、WindowsやEdge、モバイルアプリなどで使えるAIアシスタントです。そこに新しく加わったのが、やさしい表情で反応するキャラクター「Mico(ミコ)」。 Micoは、こちらが話し […]

Microsoft Listsの使い方ガイドを表す青系アイキャッチ。チェックリストとリスト・カレンダー・チームの各アイコンが並ぶ。
  • 2025-10-24

初心者でもすぐ使える!Microsoft Lists(マイクロソフト リスト)の使い方と実践活用ガイド

はじめに:Microsoft Listsとは? Microsoft Lists(マイクロソフト リスト)は、表形式で情報を整理・共有できるMicrosoft 365のアプリです。見た目はExcelに似ていますが、チームでの同時編集・通知・ビュー切替・ […]

ノートPCの通風口から“ジーッ”音が出て困っているユーザーのイラスト。HDD・ファン・コイル鳴きのアイコンを並べ、原因の切り分けを示す図解。
  • 2025-10-23

PCから“ジーッ”という音がして動きが遅くなる⁉放置NGな機械音の正体と対処法

パソコンから「ジーッ」という音がして動きが遅くなる? “音の正体”と「少し待つと直る」理由、いますぐできる対処と予防 はじめに──その「ジーッ」はPCのSOSサインかも 作業中に突然「ジーッ」「ウィーン」という機械音。しばらく待つと元に戻ることもある […]

Wi-Fiでは開くのに有線LANではエラーになるWindowsPCを描いたイラスト
  • 2025-10-23

Wi-Fiなら開くのに?Windowsで“有線LANだけ”Googleが繋がらない原因と解決法

はじめに 「Wi-Fiでは問題なく開けるのに、有線LANだとGoogleスプレッドシートが開かない…」このような現象に遭遇したことはありませんか? ブラウザに「接続がリセットされました(ERR_CONNECTION_RESET)」と表示されると、まる […]

Illustration showing Windows 11 KB5070773 update failing with error 0x800f0983 and repair icons symbolizing recovery actions.
  • 2025-10-22

Windows 11の緊急更新KB5070773がインストールできないときの対処【Windows 11 24H2/25H2】

2025年10月20日(米国時間)に、MicrosoftはWindows 11向けの緊急(Out-of-band)更新「KB5070773」を公開しました。 目的は、10月の月例更新(KB5066835)の影響でWindows回復環境(WinRE)で […]

ウィンドウ型カードと“目”のアイコン、音声波形、ストップウォッチを組み合わせ、Copilot VisionとChatGPTで作業を短縮するイメージを表したアイキャッチ画像。
  • 2025-10-21

Windowsの画面を読み取って指示まで——Copilot Vision × ChatGPTで“作業を5分短縮”レシピ10

この記事では、Copilot Vision(画面を“見て理解する”機能)とChatGPT(指示の言語化・整形が得意)を組み合わせ、日々のPC作業を1タスク=約5分短縮するための実用レシピを10個ご紹介します。想定読者:Windows 11をお使いの方 […]

Edgeの左端に固定されたピン留めタブが、再起動後も残っている様子を示すイラスト(チェックマーク付き)
  • 2025-10-21

Edgeでピン止めタブが消える?再起動後に外れる原因と“確実に直す”対処法

はじめに 「よく使うサイトをピン止めしているのに、再起動したら外れている」 「キャッシュを消したら全部外れた」——そんな声は少なくありません。結論から言うと、設定と閉じ方のコツを押さえれば、ピン止めは基本的に維持できます。本記事はPCが苦手な方でも迷 […]

未来的なWindows 11のデスクトップを背景に、画面下部に座る黒猫のシルエットが中央の「目」アイコンを見上げている。左側にはウィンドウ型のカードが重なり、右上には抽象化された目のアイコンと音声波形が浮かぶ。セミフラットなスタイルで、ブルー系グラデーションと柔らかな光が全体を包む。
  • 2025-10-21

「Copilot Visionって何?」見て話すが新常識ーWindows11のAI体験(仕組み・安全設定・実例ガイド)

Copilot Visionは「第二の目」——何ができるのか Copilot Visionは、ユーザーがONにしたときだけ画面(またはカメラ映像)をAIに見せて、目の前の内容を理解させるための機能です。資料の要点抽出、表の読み取り、設定画面の手順案内 […]

Windows 11で突然現れるMSニュース画面を消す方法を説明するイラスト。驚いた顔の人と、ポップアップするモニター画面を描いた構図。
  • 2025-10-21

勝手に出てくるMSニュースを止めたい!”ピコッ画面”を完全に消す3つの方法

作業中に突然ニュースや天気のカードが「ピコッ」と現れて気が散る――そんなご相談を多くいただきます。正体は、Windows標準のウィジェット(Microsoft Start)や、Edgeの新しいタブのニュース、またはWindows 10での「ニュースと […]

クラウド障害を示す警告アイコンとノートPC、横には「通知・バックアップ・代替ページ」のチェックリストが並ぶ。見出しは「もしブログが急に見られなくなったら?今日からできる備え方」。
  • 2025-10-21

AWS大規模障害から学ぶ「もしブログが急に見れなくなったら?今日からできる備え方

— AWSなどのクラウド障害をきっかけに“止まらない運用”を整える入門 はじめに:速報より“備え”があなたを守ります 昨日のようなクラウド大規模障害のニュースは、個人ブロガーにとって 「自分のブログは大丈夫かな?」 と不安になる出来事です。とはいえ、 […]

  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next

カテゴリー

  • Windowsトラブル対処法
  • WindowsエラーNo
  • Windows PC入門
  • Windows×Google活用術
  • Windows Error Codes
  • Troubleshooting
  • How-To Guides

アーカイブ

Cookie設定
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトについて
© Copyright 2025 きみよや.
  • ホーム
  • TOPへ
本サイトは運営と改善のために Cookie 等を使用します。解析と広告は任意です。        プライバシーポリシー