「キーボードで数字が打てないんですが…」
Windows初心者の方から、よくいただく質問のひとつです。
でも安心してください。
ほとんどの場合、たった1つのキー操作で解決できます。

この記事では、テンキー(右側の数字キー)が使えなくなった時の直し方をわかりやすく解説します。
ノートパソコンをお使いの方もぜひチェックしてみてください!
よくある原因は「Num Lockキー」
「数字が打てなくなった!」というとき、よくある原因は次の通りです。
Num Lock(ナムロック)キーがオフになっている
✔ 解決方法はとても簡単!
Num Lockキーを押すだけ!
これでテンキーが再び使えるようになることが多いです。
Num Lockキーってどこにあるの?
- テンキーの一番上(7の上など)にあることが多い
- 表記は「Num Lock」「Num Lk」「Num」などさまざま
- ノートPCでは Fnキーと組み合わせて使うことも
補足:Num Lockのオン・オフ状態に
Num Lockのオン・オフ状態については、キーボードに小さなランプで表示される場合もあります。
ノートパソコンの方はこちらも試して!
ノートパソコンでは、Num Lockキー単体では機能しないことがあります。
そんなときは以下の操作を試してください。
- 「Fnキー」+「Num Lockキー」
- 「Shiftキー」+「Num Lockキー」
- 「Fnキー」+「F11」「F12」など、Num Lockが統合されているキーを探す
特にコンパクトなノートPCでは、Num Lockキーが別のキーに割り当てられているケースが多いです。
上の数字キー(1〜0)まで使えないときは?
テンキーだけでなく、キーボードの上部にある数字キーまで使えない場合は、次の設定を確認してください。
方法①:Windowsの入力設定を確認する
- Windowsキーを押して「設定」を開く
- 「時刻と言語」→「言語と地域」を選ぶ
- 「キーボード設定」をクリック
- 入力方式が「Microsoft IME」になっているかチェック
※Windowsのバージョンによっては、「時刻と言語」や「言語と地域」の項目名が少し異なる場合があります。
補足・見落としがちなポイント集
補足①:Num Lockは見落としがちな“落とし穴”
キーボードに慣れている人でも、Num Lockキーをうっかり押してしまい、気づかないうちにテンキーが反応しなくなることはよくあります。
パソコンを毎日使っていても「原因がわからなくて焦った」という声もあるほどです。
補足②:「テンキー付きのノートPC」でも油断しないで
最近はテンキーが付いたノートパソコンも増えていますが、Num Lockのオン・オフがキーボードに表示されないことも多く、トラブルの原因になりがちです。
「いつの間にか数字が入らない…」と気づくまでに時間がかかる場合もあります。
補足③:Num Lockを自動でオンにしておく方法はある?
実は、レジストリ設定を変更すれば、Windows起動時にNum Lockを自動でオンにすることも可能です。ただし、この方法はパソコンに少し慣れた方や、詳しい人向けなので、無理に試す必要はありません。
※レジストリを編集する際は、必ずバックアップを取ってから行ってください。設定ミスによってシステムが不安定になる可能性があります。
補足④:それでも直らないなら「スクリーンキーボード」もアリ
どうしてもテンキーが反応しないときや、キーボードが故障している可能性がある場合は、Windowsの「スクリーンキーボード」を使うのも一つの方法です。
スクリーンキーボードは、「Windowsキー+Ctrl+O」を押すとすぐに表示できます。
仮想キーボードで一時的に入力できるので、緊急時に便利です。
それでも解決しないときは?
入力設定を見直しても数字が打てない場合は、キーボードの接続不良や故障が考えられます。
✔ チェックポイント
USBキーボードの場合
・USBを一度抜いて差し直す
・別のUSBポートで試す
USB式のキーボードでは、この作業で改善することが多いです。
ワイヤレスキーボードの場合
・電池切れになっていないか
・Bluetoothの接続が切れていないか
私のキーボードも、電池切れで動かなくなる場合が多いです。電池交換をしてみてください。
よくある質問(Q&A)
Q1. Num Lockを押しても反応しません!
「Fnキー」や「Shiftキー」と一緒に押してみましょう!
ノートPCではNum Lockが他のキーに統合されていることがあり、単体では効かない場合があります。
Q2. Num Lockのランプがない…
最近のノートPCではNum Lockのランプがない機種も多いです!
点灯しないだけでオンになっていることもあるので、メモ帳などで数字を打って確認してみましょう。
*あと、Num Lockキーが見当たらないと言う声も聞きます。一部のPCでは、FnキーとF11〜F12キーなどで代用している機種もあるので、PCの説明書などを確認してみてください。
▶︎それでもNum Lockキーの場所がわからない場合は、パソコンの説明書やメーカーの公式サポートページを確認するのがおすすめです。
まとめ:まずここを確認!
状況 | 試すべき操作 |
---|---|
テンキーが使えない | Num Lockキーを押す |
ノートPCの場合 | Fnキー+Num Lock、またはShift+Num Lock |
上部の数字キーも使えない | Windowsの入力設定を確認する |
それでもダメなら | キーボードの接続・電池を確認する |
特にNum LockやFnキーの仕組みは、初心者の方には分かりにくい部分なので、焦らず一つひとつ確認してみてください。
数字が打てなくなった時は、びっくりして「キーボードが壊れたのかも…」と不安になるものです。でも、今回ご紹介したように、原因のほとんどは設定やキー操作のちょっとしたミスであることが多いです。
この方法を知っておくだけで、「キーボードが壊れた!?」と焦えずに済みますよ。
【おすすめ記事】
▶︎【PC不調の根本原因を解明!】「突然落ちる」「重い」で悩まない!