
「画面全体じゃなくて、この部分だけ切り取りたい!」
Windowsを使っていると、こうしたシーンは意外と多いものです。資料に図を入れたいとき、チャットで画面の一部を共有したいとき、あるいはゲームのワンシーンを記録したいとき…。
実は、Windows 10/11には 「画面の一部だけをスクリーンショットする」方法が標準で用意されている のをご存じでしょうか?
しかも、とても簡単で誰でもすぐに使えるショートカットやツールがあります。
本記事では、最も手軽なショートカットキーから、標準アプリの「Snipping Tool」、さらに便利な応用ワザやトラブル解決法まで、3500文字で徹底解説 します。初心者の方でも迷わず実践できるよう、手順を一つひとつ丁寧にまとめました。
方法1:一番簡単!ショートカットキー「Windows + Shift + S」
まずご紹介するのは、Windowsキー + Shift + S の組み合わせです。
これが「画面の一部スクショ」の最短ルートであり、私が最もおすすめする方法です。
- キーボードで Windowsキー + Shift + S を同時に押す
- 画面が少し暗くなり、カーソルが「十字マーク」に変わる
- マウスでスクショしたい部分をドラッグして範囲選択
- 選択範囲がクリップボードにコピーされる
- Ctrl + V で「Word」「Excel」「PowerPoint」「メール」などに貼り付け
この方法は保存先を指定せずにすぐ貼り付けできるため、チャットやオンライン会議中に大活躍します。
さらに、このショートカットを使うと「四角形切り取り」「フリーフォーム切り取り」「ウィンドウ切り取り」「全画面切り取り」などのモードを選べるので、柔軟に対応できます。
方法2:Snipping Tool(スニッピングツール)を使う
Windows 11 には標準で Snipping Tool というスクショ専用アプリが搭載されています。
ショートカットに慣れていない方や、撮った後に編集したい方にはこちらが便利です。
- スタートメニューで「Snipping Tool」と入力して開く
- 「新規作成」をクリック → 画面が暗くなり、範囲選択が可能に
- 範囲を選ぶと、そのまま編集画面が表示される
- 蛍光ペンやトリミング、消しゴムなどの簡易編集が可能
- 保存やコピーを選んで活用
Snipping Tool は「タイマー設定」もできるので、「数秒後にスクショを撮る」という使い方も可能です。メニューを開いた状態を撮りたいときに便利です。
方法3:Print Screenキーとの組み合わせ
昔からある「PrtScn(Print Screen)」キーも、設定次第で部分スクショに活用できます。
- 設定 → アクセシビリティ → キーボード
- 「Print Screenキーで画面領域切り取りを開く」をオンにする
これで「PrtScn」キーを押すと、先ほど紹介した「Windows + Shift + S」と同じ画面領域選択が起動するようになります。
キーボード操作を最小限にしたい人におすすめです。
便利ワザ:スクショを自動保存する
Windowsキー + Shift + S は「コピー専用」ですが、Snipping Tool を使うとスクショを自動保存することもできます。
また、OneDriveの設定を有効化すれば、Print Screenキーで撮影した画像をクラウドに自動保存でき、スマホやタブレットからもアクセス可能です。
- OneDrive → 設定 → バックアップ → スクリーンショットを自動保存
これで撮影したスクショがすべて自動的に保存され、探す手間が省けます。
トラブル解決編:「スクショできない!」ときの対処法
便利な機能ですが、環境によって「うまく動作しない」ケースがあります。よくある症状と解決法をまとめます。
- Windows + Shift + S が反応しない
→ 設定 → システム → マルチタスク → 「クリップボード履歴」をオンにする - Print Screenキーが無効になっている
→ 上述の設定で有効化する - Snipping Tool が起動しない
→ Microsoft Store から再インストール可能
[PR] スポンサーリンク
▶ 外付けSSD(スクショや資料を高速保存)活用シーンいろいろ
- 仕事:Excelの一部をキャプチャして社内チャットで共有
- 学校:教科書PDFの一部をスクショしてノートにまとめる
- 趣味:ゲーム画面やアプリの設定画面を保存してブログに掲載
部分スクショを覚えておくだけで、作業効率がぐっと上がります。
🔗 関連記事もおすすめ
🛒 作業を快適にするおすすめアイテム
[PR] スポンサーリンク
▶ できるWindows 11 改訂版(操作ワザをさらに学べる)まとめ
Windowsで画面の一部だけをスクリーンショットする方法は、とてもシンプルです。
- Windowsキー + Shift + S … 最速の方法
- Snipping Tool … 編集や保存に便利
- Print Screenキー設定 … ワンキーでスクショ
さらに、OneDriveでの自動保存やクリップボード履歴の活用など、応用的な使い方も多数あります。
ちょっとした工夫で、スクリーンショットは単なる「画像保存」以上に、仕事や学習、趣味の場面を大きく効率化してくれます。
ぜひこの記事を参考に、あなたのPCライフをより快適にしてくださいね。