あいちゃんが我が家の子になって1ヶ月が経ちましたヽ(´▽`)/

1日中、餌を食べているにもかかわらず、スリムなあいちゃんです。(羨ましい・・)
大人文鳥のように、片足上げて寝たい様ですが
不器用なあいちゃんは、何度もミスります。↓見えにくいですが動画で撮影してみました。
まだヒナですもんね。仕方ないです。
さてさて文鳥さんといえば・・・
文鳥さんといえば、手乗りする鳥さんです。
もちろん我が家のあいちゃんも、手に乗ってくれます(というか、外に出しても手の上にしかいない)
なんとも言えない暖かさで、私の方が寝てしまうのですが
文鳥の事故
も多い様です。
文鳥の事故とは?
文鳥の事故にはいろいろあって
①異物を食べる(食べちゃイカンものを食べてしまう)
あいちゃんも、なんでも口でカミカミするので目離し出来ません。
紙類、繊維、ビニールなどなど、なんでも口にしてしまうので、大変です。最悪
そのう洗浄
という事になるので、そうならない為にもしっかり見張っている私です。
(あいちゃんには「うるさいおばはんやで」と思われてそうです・・💦
②怪我
どこにでも飛んでいく鳥さんですから、隙間に挟まってしまったり、コンロや火の近くに行ってしまう事もあるとのこと。聞くだけでゾッとするので、私はあいちゃんを完全に監視しています。(うるさいと思われても・・・)
③窓から出て行ってしまう
家でベタなれの文鳥さんが窓から出ると、危険がいっぱいです。カラスやハトに見つかってしまえば、生きて帰って来れないでしょう(涙)

外に行きたそうにしてもダメです!
ペットを育てるという事は・・
ペットを育てていると、楽しいことばかりではありません。
お世話が大変だったり
病気になったり
お金もかかりますし、手間もかかります。
これからペットを飼われる人には、大変な面も知っててもらいたいなぁと思っています。