いまさら聞けない!超初心者向け:数字が全く入力できなくなった時の対処法

〜本を買う必要なし!これを見ればすぐ解決〜

今日は、超初心者の人に聞かれる

『数字が入力できなくなった』

という質問にお答えしたいと思います。

詳しい解決方法を掲載しておきますので、確認してみて下さいね。

いまさら聞けない!よくある質問

「キーボードで数字を打とうとしても、全然入力できなくなりました!」

💡 実は「あるキーを押してしまっただけ」の可能性が高いです!

「キーボードの故障?」と焦る必要はありません。 たった1つのキー操作で直せることがほとんど です。

まずここを押す

📌 「Num Lock」キーがオフになっていると、テンキー(右側の数字キー)が無効になります。

解決策⇨キーボードの「Num Lock」キーを押すだけ!

✔ Num Lockキーの場所

テンキー(右側の数字キー)の一番上

• 一部のキーボードでは「Num Lk」や「Num」と省略されています。

ノートパソコンの場合、「Fnキー」と一緒に押す必要があることも!

Num Lockの状態を確認する方法

1. テンキーの数字を押しても何も入力されない場合 → Num Lockがオフになっている可能性大

2. 「Num Lock」キーを押して、もう一度試してみる

3. 一部のキーボードでは、Num Lockのランプが点灯するとON、消灯するとOFF

ノートパソコンの場合はここもチェック!

ノートパソコンでは、 Num Lockキーだけではなく「Fnキー」も影響 することがあります。

🔹 試してみるべき操作

1. 「Fnキー」+「Num Lockキー」を同時に押す

2. 「Shiftキー」+「Num Lockキー」も試してみる

📌 特に、コンパクトなノートPCでは「Num Lockキー」が別のキーに統合されていることが多いので注意!

テンキー以外の数字キーも入力できない場合に試して欲しい事

「テンキーではなく、キーボード上部の数字キー(1〜0)も打てない!」

という場合は、 キーボードの入力設定を確認 してみましょう。

方法① Windowsの設定を確認

1. 「Windowsキー」を押して「設定」を開く

2. 「時刻と言語」→「言語と地域」 をクリック

3. 「キーボード設定」を開き、入力方法が正しく設定されているかチェック

4. 「Microsoft IME」が有効になっているか確認

それでもダメなら…キーボードの接続をチェック

もし 上記の方法を試しても数字が入力できない場合 は、 キーボード自体の接続が問題 の可能性があります。

🔹 チェックすべきポイント

USBキーボードの場合

USBポートを差し直す

他のUSBポートに接続してみる

ワイヤレスキーボードの場合

電池が切れていないか確認

Bluetooth接続が切れていないか確認

よくある「初心者の疑問」

Q1. Num Lockキーを押しても数字が入力できません!

→ 「Fnキー」や「Shiftキー」と一緒に押してみましょう!

特にノートパソコンでは、Num Lockが他のキーと統合されていることがあります。

Q2. Num Lockのランプがないんだけど…?

→ 最近のノートPCではNum Lockのランプがない機種も多いです!

Num Lockキーを押した後、メモ帳などで試しに数字を打ってみて確認してください。

Q3. そもそもNum Lockキーが見つからない…

→ 一部のコンパクトなノートPCでは、Num Lockキー自体が存在しない場合があります!

その場合は、「Fnキー」+「Fキー(F11やF12あたり)」 で代用されていることがあるので試してみましょう。

まとめ

 すぐ直せる解決方法

☑ 「Num Lock」キーを押す

☑ ノートPCなら「Fnキー」+「Num Lockキー」を押す

☑ テンキーのランプが点灯しているか確認

 それでもダメなら…

☑ Windowsの入力設定を確認する

☑ USBやBluetooth接続をチェックする

☑ 他のキー(Shift+Num Lockなど)も試す

📌 この方法を知っておけば、「数字が入力できない!」と慌てなくて大丈夫!

他にも 「Windowsの超初心者向け操作ガイド」 をどんどん書いていくので、困ったらいつでも参考にしてくださいね!

>>関連記事・Windowsパソコンで『日本語入力していたのに急に英字になった時』の対処法

無料イラスト素材【イラストAC】
PCトラブルで困っている女の子
最新情報をチェックしよう!