Windows 11 バージョン24H2にアップデート後、
• Windows Updateが止まったまま動かない
• Wi-Fiや有線LANでネットが切れる
といった不具合が多く報告されています。
そこで今日は、原因の特定と具体的な対処法を順番に解説します。
不具合1:Windows Updateが「0%のまま止まる」
まずWindows updateが0%で止まり、全く進まない事案についてです。
【主な原因】
• Microsoftの一時サーバー不具合
• Updateキャッシュの破損
• VPNやセキュリティソフトの干渉
• ストレージ不足(Cドライブ)
• システムファイルの破損
【対処法1】PCを再起動してネット接続を見直す
1. スタート → 「再起動」
2. 再起動後、必ずWi-Fiや有線が安定しているか確認
3. 可能であればスマホのテザリングで再度試す
【対処法2】トラブルシューティングツールを実行する
1. 「設定」→「システム」→「トラブルシューティング」
2. 「その他のトラブルシューティングツール」→「Windows Update」
3. 「実行」をクリック
4. 自動で修正できるか確認
【対処法3】更新キャッシュを手動で削除する(上級者向け)
1. 「スタートメニュー」 → 「cmd」と入力し、右クリックで「管理者として実行」
2. 以下のコマンドを入力
net stop wuauserv
net stop bits
3. フォルダ C:\Windows\SoftwareDistribution を開き、中のファイルをすべて削除
4. 続いて以下のコマンドを入力してサービスを再起動
net start wuauserv
net start bits
5. PCを再起動し、Windows Updateを試す
不具合2:Wi-Fiや有線LANの通信が切れる
ここからはWindows update中に通信が途切れてしまう不具合の対処法です。
【主な原因】
• 24H2でネットワーク管理方式が変更された影響
• ドライバーの未対応
• VPN/Proxyとの相性不具合
• DHCPの不具合(IPアドレスが割り当てられない)
【対処法1】Wi-Fi/有線接続の再構築
1. 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「状態」
2. 「ネットワークのリセット」を選択し、再起動
3. Wi-Fiなら再度パスワードを入力、有線なら接続し直す
【対処法2】DNS設定の変更
1. 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「アダプターの設定」
2. 使用中のネットワークを右クリック→「プロパティ」
3. 「インターネットプロトコルバージョン4 (TCP/IPv4)」を選択し、「プロパティ」クリック
4. 「次のDNSサーバーを使う」を選択し、以下を入力
優先DNS: 8.8.8.8(Google)
代替DNS: 1.1.1.1(Cloudflare)
【対処法3】ネットワークドライバーを更新
1. 「デバイスマネージャー」を開く(スタートメニューで検索)
2. 「ネットワークアダプター」→使用中のアダプターを右クリック
3. 「ドライバーの更新」→「自動検索」
4. 更新があれば適用後、再起動
【対処法4】VPN・プロキシを一時停止
1. 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「VPN」
2. 現在接続中のVPNを「切断」
3. 「プロキシ」がONの場合は「無効」に変更
それでもダメなら…
• 復元ポイントを使ってアップデート前に戻す
• Windows 11 23H2へダウングレード
• KB5034848など関連する更新プログラムを削除してみる
✔️Microsoft・Windowsヘルプ公式ページはこちら
Windows11 24H2不具合・まとめ
不具合 | 主な原因 | 対処法(例) |
更新が止まる | キャッシュ破損 / 通信不安定 | 再起動、トラブルシューティング、キャッシュ削除 |
ネットが切れる | ドライバー / DHCP / VPN | DNS変更、ドライバー更新、VPN停止 |
今後の対策
Microsoftからは現在も根本的な修正パッチは出ていません(2025年3月時点)。
そのため、アップデート前のバックアップや復元ポイントの作成が重要です。
>今後、新しい修正がで次第、ここで解説していきます。
<関連記事>
・《2025年4月追記あり》24H2インストールメディアの重大な不具合と対策