【2025年9月最新版】Windowsアップデート後にプリンターが使えない!その原因と確実な解決法

PCとプリンターのイラスト

Windows のアップデート直後に

「印刷できない」

「プリンターがオフラインになる」

「プリンタードライバーが消えた」

などのトラブルが起きることがあります。本記事は、Windows 11 で今すぐ試せる解決策をやさしい順にまとめました。まずは上から順に、落ち着いて進めてみてください。

先に結論(最短ルート)

印刷トラブルの多くは、次の5手順で解消します。

  1. PCを再起動(アップデート後の再構成が完了し正常化することがあります)
  2. プリンターを再追加設定 > Bluetooth とデバイス > プリンターとスキャナー から削除→追加)
  3. 印刷キューのクリア(スプーラー停止→キュー削除→スプーラー開始)
  4. 公式ドライバーを入れ直し(メーカーサイトから“機種×OS×64bit”一致の最新版)
  5. ネットワーク設定の見直し(接続を「プライベート」、ネットワーク探索ON)

よくある症状

  • 印刷ボタンを押しても処理が進まない/エラーが出る
  • プリンターが「オフライン」表示のまま
  • 一覧からプリンターが消えている
  • 印刷キューが詰まってキャンセルもできない
  • 「ドライバーが見つかりません」と表示される

原因の概要

  • ドライバーの互換性:大型更新やセキュリティ強化で旧ドライバーが不安定になる
  • 印刷スプーラー異常:アップデート直後に停止/エラー状態で固まることがある
  • ネットワーク再構成:ネットワークの種類やファイアウォールが変わり検出できない
  • 仮想プリンターの不在:「Microsoft Print to PDF」が外れて印刷ダイアログで選べない
PR

対処法(やさしい順)

1. PC を一度再起動する

アップデート後はバックグラウンドでドライバー再適用・サービス更新が走ります。まずは再起動で状態を整えましょう。

2. プリンターを再接続(削除→追加)

  1. 設定 > Bluetooth とデバイス > プリンターとスキャナー を開く
  2. 問題のプリンターを選び「デバイスの削除」
  3. 「プリンターまたはスキャナーを追加する」から再検索→追加

USB接続の場合は、別ポートに挿し直す/USBケーブルを交換するのも有効です。

3. 印刷キューを空にしてスプーラーを再起動

キュー詰まりが原因のケースが非常に多いです。管理者のコマンドプロンプトで下記を順に実行します。

管理者のコマンド プロンプトで実行net stop spoolerdel /q /f %systemroot%\System32\spool\PRINTERS\*.*net start spooler

「アクセス拒否」が出る場合は、印刷キュー画面をすべて閉じてから再実行してください。

4. プリンタードライバーを“公式サイト版”で入れ直す

  1. メーカー公式サイトのサポートへ
  2. 機種名を検索し、Windows 11(64bit)用の最新ドライバーをダウンロード
  3. インストール後に再起動して確認

「汎用ドライバー」は動作が不安定になることがあります。機種・OS・ビット数が一致する純正ドライバーを優先しましょう。

5. ネットワーク接続の見直し(LAN/Wi-Fiプリンター)

  • 設定 > ネットワークとインターネット で接続種別を「プライベート」に変更
  • 設定 > ネットワークの詳細設定 から ネットワーク探索をオン に(必要時)
  • セキュリティソフト/ファイアウォールでプリンター通信がブロックされていないか確認

6. 「Microsoft Print to PDF」を復旧する

印刷ダイアログに「Microsoft Print to PDF」が出ない場合は、次のいずれかで復旧できます。

  1. 設定 > Bluetooth とデバイス > プリンターとスキャナー → 「プリンターを追加」→「プリンターが一覧にない場合」から追加
  2. コントロール パネル > プログラムと機能 > Windows の機能の有効化または無効化 → 「Microsoft Print to PDF」にチェック → OK → 再起動

それでも直らない場合

A. 問題の更新プログラムを一時的にアンインストール

  1. 設定 > Windows Update > 更新の履歴 > 更新プログラムのアンインストール
  2. 直近の累積更新などで不具合が出ている場合はアンインストール → 再起動
  3. 後日配信の修正更新で再度最新化する

最新の既知問題/回避策は Microsoft の「Windows リリース正常性(Release Health)」で確認できます。

B. システムの復元でアップデート前へ戻す

復元ポイントがある場合は、コントロール パネル > 回復 > システムの復元 から更新前の状態へ戻せます。個人ファイルは基本維持され、ドライバーや設定のみ巻き戻されます。

C. メーカーサポート/別PCでの切り分け

  • メーカーの型番ページで最新手順やツールを確認/チャットや電話で相談
  • 別PCやスマホの純正アプリから印刷できるか試し、プリンター本体故障を切り分け

予防策(次回から困らないために)

  • 更新前に復元ポイントを作成(万一に備える)
  • プリンタードライバーは定期的に更新(メーカー公式サイトを定期チェック)
  • USBケーブル/Wi-Fi の点検(物理・電波の基本を見直す)
  • 仮想プリンターの確認(「Microsoft Print to PDF」が表示されるか時々チェック)

よくある質問(FAQ)

Q. 汎用ドライバーでもいい?

一時的には使えますが、不具合時は純正ドライバーを推奨します。機種・OS・64bitが一致する最新版を入れてください。

Q. 「スプーラーを止められない」と出る

印刷キュー画面やアプリが開いている可能性があります。すべて閉じてから再試行し、必要ならPCを再起動してからコマンドを実行してください。

Q. ネットワークプリンターが見つからない

接続種別を「プライベート」に変更し、ネットワーク探索を有効化します。セキュリティソフトの例外設定も確認してください。

スポンサーリンク

💻 Office導入のおすすめはこちら

Microsoft 365 Personal
個人向け/常に最新版+1TB OneDrive
▶ 詳細を見る

Microsoft 365 Family
最大6人まで使えるコスパモデル
▶ 詳細を見る

Office 2024 Home & Business
買い切り型/長く安心して使える
▶ 詳細を見る

まとめ

印刷トラブルは、再起動 → 再追加 → キュー/スプーラー修復 → 公式ドライバー再導入 → ネットワーク見直しの順で多くが解決します。改善しない場合は、問題の更新を一時的に外す・復元ポイントへ戻す・メーカーやMicrosoftのサポートへ相談する、の3本柱で対処しましょう。

【参考・公式サイト】

👉 Microsoft Windows リリース正常性ハブ

【関連記事】

▶︎Windowsアップデート後にフォルダー共有ができない時の対処法

▶︎またアップデート失敗…そんな時にすぐできる解決策

▶︎ネット接続はOKなのに通信できない原因と対処法

▶︎新しいネットワークが接続されないときの対処法

▶︎「システムの復元」ができないときの解決法