千葉県ではGOTOイートは紙媒体だけでなく、電子クーポンも採用しています。私も上限いっぱい20,000円購入し、25,000円使える電子クーポン券をゲットしています!

しかし、ここにきて問題が。
使える店が少なすぎる・・・
私が普段行く店で聞いてみたところ『取り扱う予定はございません』と言うのです!これはまずい!もう20,000円分買ってしまってる💦と思い、必死で探していると、昼間でも行けそうなお蕎麦屋さんを徒歩圏内に発見できましたヽ(´▽`)/
そのお蕎麦屋さんは、とても歴史ありそうなお店で、入口もガラガラガラガラっと戸を開ける感じです。中は全く見えません💦しかし、店先には『GOTOイート・電子クーポン可』と表示されていたので、思い切って入ってみました。
するとほぼ満席の店内でしたが、1番奥の席に案内されました。
私はメニューを見て、もりそばを注文しました。なぜ、もりそばを注文したか?というと、他のお客さん全員がもりそばを食べていたからです(笑)

結構、満腹のお腹で行ったのですが、めちゃくちゃ美味しくて
『これならみんな、もりそば頼むわ』と納得しました。
もりそばを半分ほど食べた頃、蕎麦湯がやって来ました。私は蕎麦湯が大好きです!たまに、蕎麦湯が出ないお蕎麦屋さんにも出逢いますが、こちらでは熱々の蕎麦湯が登場しました。
残ったおつゆに、蕎麦湯を入れ一口。蕎麦湯が想像以上に熱々でびっくりしたのですが、とてもサラッとしているのに味はしっかりあって、おつゆとの相性はバッチリです!
あっとゆう間に、全てを食べてしまいました。ご馳走様でした。満席で、待っている人もいたので、お会計をすることにしました。そうGOTOイートの電子食事券を使うのです。

レジ前に行って
『GOTOイートの電子食事券で支払いたいです』と告げると、レジ前のバーコードを読み取るようにと言われました。
バーコードを読み取ると、店名が出るので、そこに会計金額を入力して店員さんに見せました。
『支払うを押して下さい』
と言われ、支払うをクリックすると会計完了になりました。
超簡単です!
PayPayより簡単です。これで使えるなら、25,000円分なんてすぐ使ってしまいそうです。他のお客さんも、ほとんどがGOTOイート食事券で支払いをされていました。
隣のおじいさん(75歳くらい)は、これは簡単だし得だから買い足そう!と行っていました。(まだ売っているんでしょうか・・)
今日は、初めて電子食事券を使ったのですが、簡単でした。最初なので緊張しましたが、これからはGOTOイート協賛店を見つけて、どんどん食事しようと思いました!
だって、すごくお得なんですもん!(笑)