2021年5月にリニューアルオープンした「西武園ゆうえんち」に行って来ました!
そもそも遊園地には行かないのですが、さまざまな広告媒体で西武園ゆうえんちを見ているうちに行ってみたくなりました。
その西武園ゆうえんちの中でも目玉なのが
ゴジラ・ザ・ライド!
口コミでは
「ディズニーのソアリン・ファンタスティック・フライトのようだ」
などと書かれているけれど『あれほどリアリテイのあるものが西武園ゆうえんちにあるの?(ごめんなさい)』と思っていましたが、実際大変人気だそうで(土日はかなりの待ち時間という事なので)平日に行ってみました!
新宿から電車で約50分。東京駅から1時間10分。という立地にある西武園ゆうえんちです。

西武多摩湖駅から、西武山口線の「西武球場行き」の電車で1駅(約1分)で西武園ゆうえんちに到着です。

めちゃくちゃいい天気です。10時開園で、9時40分ごろ到着しました。駅を出るとそこは西武園ゆうえんちです。(こんなに近いのなら、ギリギリ到着でも良かったくらいです)
電子チケットを購入していたので、園の入口(検温場所通過後)スタッフにバーコードを見せるだけで、何に乗るにも一切チケットを見せる必要はありませんでした。(入場ゲートでもスタッフに見せる必要も無く開門と同時にスルッと入れました)
この園内では、お金は西武園通過のみ(自動販売機だけは現金)なので、入口のチケット販売所で換金しておくか、園内の郵便局での換金、もしくは電子チケット購入時に一緒に通過を購入しておく必要があります。
しかも、このチケットが使えるのは当日のみ。うまく換金しておかないと、過不足で大変です。しかも午後からの郵便局前には長蛇の列が出来ていましたので、少し多めの換金が良いかも?と思います。

開園後、私は「ゴジラ・ザ・ライド」に向かいました。場所は、入場口すぐを左に行き、小高い山のてっぺんにあります。結構な坂と階段で、息切れします。
入口でアルコール消毒をして、2階に上がります。中は撮影禁止で、帽子、鞄、脱げやすい靴は、座席下のカゴに入れます。*マスクは必須です。
1度に100人くらいが入れる感じですが、今回はソーシャルディスタンスを守られていました。
感想は・・・
・ソアリンのような座席で、
・ソアリンのように座席が宙に浮きます。
・水飛沫もかかり、風もすごいです!
・振動、揺れ、衝撃かなりすごいです!
・内容、とても良いです!(ネタバレになるので言えません。すみません)
・結構長編です!
映像の迫力、半端ないです!
私の隣の女性、1番最後に
『ゴジラ、ありがとう!』
って半泣きで拍手していました(笑)
この感動って、体験してみないと中々難しいです。この後、すぐに園内の食堂に入ったのですが、60歳くらいのご夫婦が食事中ずーっとゴジラを熱く語っていました(笑)いや、語りたくなる気持ち・・わかります「ゴジラ、ありがとう」の気持ちが湧きます。
私は、その後2回乗りました。だんだんと冷静に見れるようになりますが「ゴジラ、ありがとう」の気持ちは何回も湧いてきます。
ゴジラファンの方、是非行って下さい。
もっともっと、ゴジラのこと好きになると思います。

西武園ゆうえんちでは、午後3時からショーも始まります。

ピンク色のお姉さん、歌上手いです。昭和歌謡を踊りながら見事に歌います。
他に遊具もありますが、それほど多くないです。夏場はプールが開園し、プールの敷地は広いし、スライダー、波乗りプールもあって楽しいと思います。
ま、しかし西武園ゆうえんちの目玉は間違いなく
ゴジラ・ザ・ライドです!
これだけ体験するだけでも価値あると思います!関東近郊なら日帰りできますし、東京旅行に西武園ゆうえんちを入れてみるのもおススメです。
是非是非、ゴジラ・ザ・ライドを体験してみて下さい!
車酔いしやすい方は、酔い止め薬を飲んでいた方がいいかも?です。私は結構、酔いました(が、楽しいの合計3回乗りました)
以上、西武園ゆうえんち「ゴジラ・ザ・ライド」の感想でした!
西武園ゆうえんち・・埼玉県所沢市山口2964 TEL(04) 2929 – 5354
